この記事では、「趣味」と「好きなこと」の違いを分かりやすく説明していきます。
「趣味」とは?
「趣味」は「しゅみ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「ものごとの持っている味わいや情趣」という意味です。
2つ目は転じて「その人が美しさや面白さを感じる傾向」という意味です。
3つ目は更に転じて「仕事以外に、個人が楽しみとしてたしなんでいること」という意味です。
「趣味」の言葉の使い方
「趣味」は名詞として「趣味がある・ない」「趣味が良い・悪い」「趣味を持つ」などと使われます。
「趣」は「おもむき」とも読み「味わい」「心の向かうところ」という意味、「味」は「そのものに含まれる独特の雰囲気」という意味、「趣味」で「そのものに含まれる独特の雰囲気を味わうこと」になります。
仕事に対する意味で使われる場合、その人が興味を持ち、継続的にたしなんでいることに使われます。
「好きなこと」とは?
「好きなこと」とは、「その人が気に入っていること」という意味です。
仕事やプライベートを問わず、その人の興味の対象となるもののことです。
「好きなこと」の言葉の使い方
「好きなこと」は名詞として「好きなことに打ち込む」「好きなことをする」などと使われます。
「好き」は「心が引かれること」「気に入っていること」という意味で、その人の性格により様々です。
基本的に、興味の対象となるもの全てに使われる言葉です。
「趣味」と「好きなこと」の違い
「趣味」は「仕事以外にその人が興味を持ち、継続的にたしなんでいること」です。
「好きなこと」は「興味の対象となるもの全て」です。
「趣味」の例文
「趣味」の例文は以下の通りです。
・『彼は釣りが趣味だ』
・『趣味はアイドルの追っかけです』
「好きなこと」の例文
「好きなこと」の例文は以下の通りです。
・『好きなことを仕事にしたい』
・『合格するまで好きなことを我慢する』
まとめ
今回は「趣味」と「好きなこと」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。