「住宅用地」と「宅地」の違いとは?分かりやすく解釈

「住宅用地」と「宅地」の違いとは?違い

「住宅用地」「宅地」はどちらも土地を指す言葉ですがどう違うのでしょうか。

今回は、「住宅用地」「宅地」の違いを解説します。

「住宅用地」とは?

「住宅用地」とは、「住宅を建設するための土地」を意味する言葉です。


「住宅用地」の使い方

住宅を建てるための土地を指します。

土地の種類や立地に限らず住宅を建てる目的に利用する土地であれば「住宅用地」です。

土地を所有すると固定資産税がかかりますが「住宅用地」は特例として固定資産税が減額されます。


「宅地」とは?

「宅地」とは、「建物の敷地とそれを維持するために必要な土地」を指す言葉です。

「宅地」の使い方

土地は種類や利用目的によりいくつかに分類され特別な扱いを受けます。

そのような土地の種類や目的によって区別する分類のことを「地目」と言います。

「宅地」は地目の一種で土地の中でも住宅など一般的な生活に必要な施設を建てる目的の土地を指す言葉です。

建築制限なども一般的な施設を建設することを前提にした基準が設けられており、農地などへの転用には制限がかけられています。

「住宅用地」と「宅地」の違い

住宅を建てるのに使用されている土地が「住宅用地」、主に住宅を建てることを想定した土地を表す地目が「宅地」という違いで区別されます。

「住宅用地」は実際に家が建っている、または建てる予定の土地を指す言葉なので山林や原野などに家を建てた場合はそこが「住宅用地」になります。

「宅地」はあらかじめ土地に対して指定される地目を表す言葉なので実際にどのような施設が建っているかに関わらず最初に指定された地目によって決まり、変更されない限り一度「宅地」に指定されればずっとそのままです。

「住宅用地」の例文

・『住宅用地を探す』
・『手頃な価格で住宅用地を購入する』

「宅地」の例文

・『このあたりは宅地なので勝手に畑は作れない』
・『宅地に墓を作るのは難しい』

まとめ

「住宅用地」「宅地」は同じような意味に思われがちですが全く別の言葉です。

それぞれどのような土地を指す言葉なのかを理解して使い分けてください。

違い
違い比較辞典