「ハヤ」と「ウグイ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ハヤ」と「ウグイ」の違いとは?違い

「ハヤ」は知っているけど「ウグイ」は知らない人が増加!?

この記事では、「ハヤ」「ウグイ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ハヤ」とは?

日本の河川で一般的に棲息している「ウグイ」「オイカワ」「カワムツ」等を全て一括りにした呼び方が「ハヤ」だと言っていいでしょう。

特定の時期の婚姻色を除けば外見もさほど変わらず、ありふれた川魚の印象を持つ方が多いと思われます。

日本には元々「ハヤ」の名前を持つ「アブラハヤ」等もいます。

しかしそれらも含めてコイ科の流線型のシルエットの魚であれば「ハヤ」と呼ぶのが日本広域で浸透しているのが事実だと言えるでしょう。


「ウグイ」とは?

コイ科ウグイ属であるのが「ウグイ」です。

男性ならば誰もが友人との川遊びで釣り上げた経験を持つ魚だと思われます。

海の「クロダイ」なみに悪食で有名。

パンくずや魚肉ソーセージ等で釣った経験のある方も多いのではないでしょうか。

多くの地域で前述した「ハヤ」と呼ばれるため、正式名称の「ウグイ」を知らない人もいる珍しい魚と言えるでしょう。


「ハヤ」と「ウグイ」の違い

「ハヤ」「ウグイ」の違いを、分かりやすく解説します。

「ハヤ」は日本の河川に住むコイ科の「ウグイ」「オイカワ」「カワムツ」「ヌマムツ」「アブラハヤ」等々、流線型の魚種を一括りにした呼び方だと言っていいでしょう。

あまりにその呼び方が浸透しすぎてしまい、固有名の「ウグイ」「オイカワ」等を知らない人もいるほどになっています。

一方で「ウグイ」はコイ科ウグイ属の魚。

昔から一般的な川魚として知られており、「オイカワ」同様に鮮やかな朱色の婚姻色を身に纏う事でも有名でしょう。

悪食で知られ、パンや練り物はおろか弁当の残り物やお菓子でも釣れるため、川遊びの際に釣った経験を持つ人も多いと思われます。

釣りに興味がない人ならば「ハヤ」として呼ぶ方が多いかも知れません。

まとめ

「ハヤ」はコイ科の流線型の魚の総称だと言っていいでしょう。

この総称が浸透しすぎてしまい、「ハヤ」は知っていても「ウグイ」「オイカワ」等の固有名は知らないという逆転現象が起きている地域も多いようです。

「ウグイ」は古来より日本に棲息している一般的な川魚ですが、それでも「ハヤ」が本当の名前だと思っている人が相当数いるのは間違いありません。

違い
違い比較辞典