ズワイガニ=本ズワイガニ?
この記事では、「ズワイガニ」と「松葉ガニ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ズワイガニ」とは?
一般的に「ズワイガニ」と呼んだ場合は3つのうちのどちらかを意味すると言っていいでしょう。
1つはイメージ通りの「本ズワイガニ」。
そしてもう一つは近縁種である「紅ズワイガニ」や「大ズワイガニ」を含めた品種一括り。
そして越前ガニや加能ガニといったいわゆるブランドガニの括りです。
またカニを買って身も味噌もスカスカで騙されたと嘆く人の大半が、販売店てまは「ズワイガニ」の表記だったもの、実は“紅ズワイガニ”だった話はよくある事です。
「松葉ガニ」とは?
山陰地方、鳥取・島根で獲れる「本ズワイガニ」を指した言葉です。
店頭では明記されている事が多いもの、高めの価格設定がされています。
その一方で山陰地方は「紅ズワイガニ」の日本における主漁場でもあります。
それゆえに店頭で「ズワイガニ」との表記があったとしても「本ズワイガニ」ではなく「紅ズワイガニ」の可能性の方が高いと言えるでしょう。
また「本ズワイガニ」の雄だけに使われる名称であるのは他のブランドガニと同様。
雌は「セコガニ」「セイコガニ」と呼ばれ、漁が許される期間も短くなっています。
「ズワイガニ」と「松葉ガニ」の違い
「ズワイガニ」と「松葉ガニ」の違いを、分かりやすく解説します。
基本的に「ズワイガニ」=「本ズワイガニ」なのが一般的だと言えるでしょう。
特に購入者側から見ればその図式を思いがちです。
他の括り方は品種とブランドによるものだと言っていいでしょう。
そして「松葉ガニ」は山陰地方で獲れる「本ズワイガニ」の雄を指します。
山陰地方は「紅ズワイガニ」の主漁場でもありますが同種に「松葉ガニ」の呼称は使われません。
まとめ
「ズワイガニ」は「本ズワイガニ」、品種、ブランドで括られる事があるのに対して「松葉ガニ」は鳥取・島根、いわゆる山陰地方で獲れた「本ズワイガニ」の雄を指します。
同種であっても雌には使われる事はありません。