「遺書」と「遺言書」の違いとは?分かりやすく解釈

「遺書」と「遺言書」の違いとは?違い

この記事では、「遺書」「遺言書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「遺書」とは?

「遺書」「いしょ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分の死後に残される人たちに向けて、言いたいことを伝える手紙のこと」という意味です。

2つ目は「後世に残した書物のこと」という意味です。


「遺書」の言葉の使い方

「遺書」は名詞として「遺書を残す」「遺書を書く」などと使われます。

「遺」「後に残る」「死後に残す」という意味、「書」「文字を記す・記したもの」という意味、「遺言」「自分の死後に残す、言いたいことを記したもの」になります。

基本的に、生前人に言えなかったことを書いたものに使われる言葉です。


「遺言書」とは?

「遺言書」「ゆいごんしょ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「死後のことを考えて、書き残しておくこと」という意味です。

2つ目は「自分の死後に、遺産相続について法律上の効力を持たせる為に、公的な方式に従って作成する文章のこと」という意味です。

基本的に公証役場での手続きが必要になります。

「遺言書」の言葉の使い方

「遺言書」「遺言状」とも言います。

「遺言」「死後のために言い残しておくこと」という意味、法律上は「いごん」と読みます。

「書」「文字を記す・記したもの」という意味、「遺言書」「死後の為に言い残しておくことを記したもの」になります。

法律上の効力を持たせる為には複雑な手続きが必要です。

「遺書」と「遺言書」の違い

「遺書」「自分の死後に残す、言いたいことを記したもの」です。

「遺言書」「死後の為に言い残しておくことを記したもの、法律上の効力を持たせる為には複雑な手続きが必要」です。

「遺書」の例文

「遺書」の例文は以下の通りです。

・『自殺した友人が遺書を残していた』
・『生徒の遺書を読んでいじめがあったことを知る』

「遺言書」の例文

「遺言書」の例文は以下の通りです。

・『祖父が遺言書を作成する』
・『遺言書に従い財産分与する』

まとめ

今回は「遺書」「遺言書」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典