「是非」と「要否」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「是非」と「要否」の違いとは?違い

この記事では、「是非」「要否」の違いを分かりやすく説明していきます。

「是非」とは?

「是非」とは正しいか正しくないかという意味の言葉です。

漢字としての是には正しいという意味があり、反対に非には正しくないという意味があり、その2つを合わせて正しい正しくないのどっちかという意味の言葉になっています。

正しいか正しくないかという意味から物事の善し悪しという意味にも広がり、特にその物事が良い事か悪い事か議論して判断することという意味もある言葉です。

また是非は基本的に名詞ですが副詞としてはなんとしてもというような意味でも使われます。


「要否」とは?

「要否」とは必要かそうではないかという意味の言葉です。

要が入用であることを意味する漢字で、否はそうではないという意味を持ちその前の文字である要を受けて必要ではないという意味になっています。

要否はなんらかの物を指してそれは必要と不要どちらにあたるかという風に使われる言葉です。

必要かどうかだけを考えるので、要否を問われているものが良いものか悪いものかなどは関係ありません。


「是非」と「要否」の違い

「是非」「要否」の違いを、分かりやすく解説します。

それが正しいか正しくないかという意味の言葉が「是非」で、それが要るか要らないかという意味の言葉が「要否」です。

「是非」はそれが正しいのかそれとも間違っているのかという場合に使われる言葉であり、それが役に立つのか必要なのかなどは問いません。

それに対して「要否」はそれが必要か不要かだけを考慮する言葉であり、指しているものが正しいかどうか良いか悪いかは問題としていない言葉です。

まとめ

前の文字と逆の意味をもつ文字を合わせることで指しているものはどちらにあたるかという意味の言葉になっているという構造は同じですが、「是非」「要否」ではなにについて判断する言葉なのかが違います。

「是非」は正しいか正しくないかを判断するための言葉であり、「要否」は必要か不要かを判断するために使われる言葉なので、何について判断し分けたいかによって使い分けましょう。

違い
違い比較辞典