自動車のエンジンにとってエンジンオイルは非常に重要な役割を果たしており、使用法を間違えると事故にもつながりかねません。
そのエンジンオイルにはその性能を表すコードがあり「5w30」のように表記されています。
それでは、エンジンオイル「5w30」とはどういう意味でしょうか。
また、「5w40」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、エンジンオイル「5w30」と「5w40」の違いを分かりやすく説明していきます。
エンジンオイル「5w30」とは?
エンジンオイル「5w30」とは、自動車用オイルの性能を表すコードのことです。
コードの意味としては最初の5が低音時の性能で後の数字は高温時の性能の相対的な数字です。
真ん中のwは「winter grade」のwで、単に前の数字が低温時であることを示しています。
30という性能は特にエンジン始動時に低音でも問題がないというものです。
エンジンオイル「5w40」とは?
エンジンオイル「5w40」とは、自動車用オイルの性能を表すコードのことです。
前述のようにこのコードでは高温時の性能が40レベルということです。
エンジンオイル「5w30」と「5w40」の違い
エンジンオイル「5w30」と「5w40」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの言葉は、自動車のエンジンオイルの性能を表すコードであることは同じですが、後に来る数字が違うために、使用できる状況に大きな違いがあります。
この2つのオイルの違いを簡単に説明するなら、「5w30」が特に寒冷地で使用するためのものであるのに対して、「5w40」は普通の温度での使用を前提にしたものです。
このコードに意味に関してはすでに解説しましたが、2つの違いは最後の数字だけです。
つまり高温時の性能が違うと言うことです。
これは「5w30」のほうが薄く、エンジン始動時に低温でも固くなることがないのが特徴です。
エンジンが回っている時は高音時であり、その時の性能の違いはオイルの粘度に大きく関わってきます。
まとめ
この記事では、エンジンオイル「5w30」と「5w40」の違いを、解説してきました。
エンジンオイルを購入する場合にはこのような数字を参照して、自動車を使用する状況や地域を考慮して選択しなければなりません。