この記事では、「薨去」と「崩御」の違いを分かりやすく説明していきます。
「薨去」とは?
薨去は、こうきょと読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、貴人の死という意味を持っている薨の漢字に、さるやいってしまう等の意味を有する去の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ薨去は、皇族とか三位以上の貴人が死去する事を表すのです。
「薨去」の言葉の使い方
薨去は、高貴な人物の死を意味する言葉として使われています。
より具体的には、皇太子妃とか親王、内親王に位階が三位以上の人物が亡くなった事を意味する言葉として、この薨去は使用されているのです。
現在の日本においては、皇室の方々の死に対して利用される事が多い言葉となっています。
「崩御」とは?
崩御は、ほうぎょと読むべき言葉です。
漢字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、天子の死やくずれるといった意味の崩の漢字に、敬意を示す御の漢字を組み合わせる事により完成した言葉です。
以上の事から崩御は、天皇や皇后、皇太后に太皇太后の死を示します。
「崩御」の言葉の使い方
崩御は、天皇や皇后、皇太后等の貴人の死を表現する際に用いられる言葉です。
他にも国王や皇帝、といったその国の君主と言える様な、非常に高貴とされる人物の死を表す際に、この崩御という言葉が駆使されています。
「薨去」と「崩御」の違い
薨去と崩御の漢字表記を比較すると、全然違う漢字が使用されており、読み方も似てはいません。
所がどちらも貴人の死という、同じ様な意味を表現する言葉である点が厄介だったりします。
とはいえ薨去は、皇族や三位以上の高貴な人物の死を表すのです。
一方の崩御は、天皇や皇后、皇太后や、国王等の君主といった非常に高貴な人物が亡くなった事を示します。
まとめ
2つの言葉には共通する漢字はないものの、共に貴人の死を意味する言葉です。
とはいえ立場に違いがあり、薨去は皇族または三位以上という立場の人の死に対して使われます。
対する崩御は、天皇や皇后に、国王や皇帝といった君主的な身分の人物の死に対して用いられる言葉です。