「落とし込み」と「ヘチ釣り」の違いとは?分かりやすく解釈

「落とし込み」と「ヘチ釣り」の違いとは?分かりやすく解釈違い

明確な定義ってあるの?この記事では、「落とし込み」「ヘチ釣り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「落とし込み」とは?

落とし込みと言われる釣り方は二種類あり、船に乗って沖へ向かい小魚の魚群に向かってサビキを落として小物を釣り、そのまま大物の餌にする方法。

そしてもう1つはヘチ釣りと比較される事の多い岸壁、堤防で用いられる手法を指します。

悪食で有名なクロダイ・チヌを狙うにはポピュラーな手法だと言っていいでしょう。

ヘチザオはあれば便利ですが、無くても構いません。

狙うタナ、海水層を決めておき、そのレンジを狙う釣り方だと言っていいでしょう。


「ヘチ釣り」とは?

岸壁沿いにいる魚、地上から見える事もありますが、それらを狙った釣り方です。

前述したクロダイや根が大好きで海面からでもその派手な姿が見えるカサゴ類を狙った事がある方は多いのでないでしょうか。

岸壁から餌のついた仕掛けを落として、餌と重りによる自然の落下速度に任せて釣る方法になります。


「落とし込み」と「ヘチ釣り」の違い

「落とし込み」「ヘチ釣り」の違いを、分かりやすく解説します。

実際に釣りをされている方でも正しい違いを言える方は少なく、ほぼ同じ釣り方だと思っている人も多いと思われます。

これは年齢、地域、時代によって全く解釈が異なると言っていいでしょう。

特に落とし込みの場合は船での沖釣りで大物を狙う際の用語として浸透しつつあるほどです。

厳密に昔ながら落とし込みは狙うレンジが決まっているために、タイコリールでも軽快なタイプを使用。

テグスも水深を解りやすく認識する為にある程度明確な色の変化を使うのが一般的でもあります。

それに対してのヘチ釣りは重りと餌の重みでターゲットまで落下させていくため、それほど拘った道具は必要ないと言っていいでしょう。

ヘチザオの様に肘あてがついているものは確かにあれば便利なのは間違いありません。

道具に拘らずに楽しめるのは共に共通項な釣り方だと言えます。

まとめ

落とし込みとヘチ釣りの違いの認識は年齢、地域、時代によって変わるのが事実です。

現代では落とし込みは船での沖釣りで使われる用語としての使われ方が浸透しつつあるところです。

落とし込みはある程度狙うタナを事前に決めてあるため、軽快な仕様のタイコリールやカラーテグスなどが必要だと言っていいでしょう。

それに対するヘチ釣りは堤防やテトラ、岸壁の根にいる魚に向けて餌と重りをつけて垂直に落としていく釣り方になります。

実際の釣り現場ではこの2つの違いは曖昧だと言っていいでしょう。

ベテランのフィッシングキャリアを持つ方でも独自の解釈をされている方が多いのが事実です。

違い
違い比較辞典