この記事では、「墨液」と「固形墨」の違いを分かりやすく説明していきます。
「墨液」とは?
「墨液」は「ぼくえき」と読みます。
意味は「お習字の時に使う、既に磨られてすぐに使える状態になっている墨のこと」です。
「墨液」の言葉の使い方
「墨液」はお習字の墨の種類を表す言葉です。
「墨」は「すみ」とも読み「書画に用いる黒の顔料」という意味、「液」は「水の様にゆるい物質」という意味、「墨液」で「書画に用いる黒の顔料で、水状ですぐに使えるもの」になります。
下で紹介する「固形墨」より時間がかからず、長期保存が可能というメリットがあります。
「固形墨」とは?
「固形墨」は「こけいずみ」と読みます。
意味は、「お習字の時に使う、硯で磨って使う硬いスティック状の墨のこと」です。
「固形墨」の言葉の使い方
「固形墨」はお習字の墨の種類を表す言葉です。
「固」は「かた(い)」とも読み「かたまって動かない」という意味、「形」は「かたち」とも読み「外に現れた姿」という意味、「墨」は「書画に用いる黒の顔料」という意味、「固形墨」で「書画に用いる黒の顔料で、かたまった形状のもの」になります。
上記で紹介した「墨液」よりも濃淡の調節ができて、深い味わいが出るという特徴があります。
「墨液」と「固形墨」の違い
「墨液」は「書画に用いる黒の顔料で、水状ですぐに使えるもの」です。
「固形墨」は「書画に用いる黒の顔料で、かたまった形状のもの」です。
「墨液」の例文
「墨液」の例文は以下の通りです。
・『お習字の授業で墨液を使う』
・『墨液をこぼしてしまい汚れが落ちなくなる』
「固形墨」の例文
「固形墨」の例文は以下の通りです。
・『固形墨を磨っていると気持ちが落ち着く』
・『固形墨が薄くて字がにじむ』
まとめ
今回は「墨液」と「固形墨」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。