学生時代、クラスに先生と共に知らない生徒が入ってくると、みんな期待したものでした。
このように、転校には一種の甘酸っぱいものがあります。
転校は正式には「転入学」といいます。
それでは、この「転入学」とはどういう意味でしょうか。
また、「編入学」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「転入学」と「編入学」の違いを分かりやすく説明していきます。
「転入学」とは?
「転入学」とは、ある学校から別の学校に生徒が移ることを指す言葉です。
普通の入学と違うのは1年生の入学時期(通常は4月)よりも遅い時期に入ってくるという部分です。
「編入学」とは?
「編入学」とは、その時点で、同等の学校に在籍していなかった、あるいはすでに卒業したような生徒が別の学校に入り直すことを指す言葉です。
海外の学校に在籍、卒業していた場合も含みます。
「転入学」と「編入学」の違い
「転入学」と「編入学」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つの言葉は、途中から学校に入ってくるということを表すものであることは同じですが、その入学のしかたに違いがあります。
それぞれの言葉の意味の詳細に関しては、すでに解説した通りですが、ここでその違いを簡単に説明するならば、「その生徒がその時点で同等の別の学校に通っていたかどうか」ということになります。
例えば、ある高校に2年生から入学した生徒が、その時点で別の高校に在籍している場合には「転入学」となり、一時的に高校には通っていなかったか、卒業していた、海外の高校に通っていたような場合は「編入学」になるのです。
大学の場合には、すでに他の大学に通った実績があり、単位も取得している場合や、短期大学を卒業後に4年生の大学に入るような場合にも「編入学」という言葉が使われます。
まとめ
この記事では、「転入学」と「編入学」の違いを、解説してきました。
この2つに関しては、厳密な定義は違いますが多くの場合は俗称の「転校」で済ませています。
なぜなら生徒にとっては新しい学校に通うと言うことは同じであるからです。