「薪」と「炭」の違いとは?分かりやすく解釈

「薪」と「炭」の違いとは?違い

最近ブームになっているキャンプにおいて、やはりキーとなるのは焚き火であり、その燃料となる「薪」でしょう。

それでは、この「薪」とはどういう意味でしょうか。

また、「炭」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「薪」「炭」の違いを分かりやすく説明していきます。

「薪」とは?

「薪」とは、焚き火などの燃料として使われる、極めて一般的なものです。

細かく切り出した木材を長い時間かけて乾燥させて燃えやすくしたもののことです。

キャンプファイヤーなどで多く使われ、炎をあげて燃えるので、照明としての機能も果たします。


「炭」とは?

「炭」とは、小さく切った木材を小さな火で長時間かけてじっくり蒸し焼きにしたもののことです。

結果的に無数の穴が空いた表面積が広い物質になるので、着火すると空気を少しずつ取り込んで長く燃焼するようになります。


「薪」と「炭」の違い

「薪」「炭」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、焚き火や調理に使用される燃料であることは同じですが、作り方が違い、それによって用途も若干違います。

それぞれの作り方に関してはすでに説明した通りですが、キーポイントは「乾燥させている」のか「炭化させている」のかということになります。

その「炭化」ですが、木材が炭素の塊になるということなので、それによって普通の木材とは違う特性が現れます。

まず、煙や炎が出ないこと、そして重要なのは火が消えにくく長く燃えるというのが主なものです。

したがって、用途としては、長時間使用する場合、特に長時間の調理に使われます。

また、「炭」独特の風味、匂いが焼いたものに付くので、それが食材を美味しくするのも重要です。

しかし、これらは「薪」が良くないということではなく、扱いやすく消化も簡単なので、一般的なキャンプの使用率は「薪」のほうが高いと言えます。

まとめ

この記事では、「薪」「炭」の違いを、解説してきました。

この2つに関しては、燃料として使用されるものですが、調理の場合はどの燃料を使うかで風味や味にも変化が出てくるので十分注意して選択するのが良いでしょう。

違い
違い比較辞典