「どうあがいても」と「どうやっても」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「どうあがいても」と「どうやっても」の違いとは?違い

この記事では、「どうあがいても」「どうやっても」の違いを分かりやすく説明していきます。

「どうあがいても」とは?

「どうあがいても」とは、「何とかして難を逃れようと思い、必死になってあれこれ努力しても」という意味です。

もうあと少しで大失敗してしまうという時に、何とかして持ち直そうと、思いつく限りのことをしてじたばたしているのですが、それでも役にたたない様子を表します。


「どうあがいても」の言葉の使い方

「どうあがいても」は、副詞として「どうあがいても沈んでいく」「どうあがいても勝てない」などと使われます。

「どう」「ものごとの成り行きや状態、不明な内容などを示す表現」「あがいても」「あがいて」は動詞「あがく」の連用形に、接続詞「て」が付いた「あがきて」の音変化です、「あがく」「足掻く」と書き、「手足を振り動かしてもがくこと」から転じて「活路を見いだそうとして必死になって努力すること」という意味、「も」は強調の意味の助詞、全体で「活路を見いだそうとして、どのようにに必死になって努力しても」になります。

基本的に、絶体絶命のピンチに使われる言葉です。


「どうやっても」とは?

「どうやっても」とは、「困難が生じた時に、あれこれ考えて行動しても」という意味です。

問題が起きた時に、考えつく限りの方法を取って実行してみても、役に立たない様子を表します。

「どうやっても」の言葉の使い方

「どうやっても」は副詞として「どうやっても動かない」「どうやっても汚れが落ちない」などと使われます。

「どう」「ものごとの成り行きや状態、不明な内容などを示す表現」「やっても」は動詞「やる」の連用形に接続詞「て」、強調の意味の助詞「も」が付いた「やりても」の音変化です。

「やる」「遣る」とも書き、「何かをすることを、広く、または漠然と言う語」という意味、全体で「どの様に考えて行動しても」になります。

基本的に、まだそれほど深刻な状況ではないニュアンスです。

「どうあがいても」と「どうやっても」の違い

「どうあがいても」「活路を見いだそうとして、どのようにに必死になって努力しても」という意味です。

「どうやっても」「どの様に考えて行動しても」という意味です。

まとめ

今回は「どうあがいても」「どうやっても」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典