この記事では、「配意」と「留意」の違いを分かりやすく説明していきます。
「配意」とは?
「配意」とは、心をくばることを意味する言葉です。
『関係者の気持ちに十分配意して進めて下さい』の様に使われます。
この「配意」という言葉はあまり聞きなれない言葉で、会話の中で「配意」と言われても、ピンとこない方が多いと言えます。
しかし、この「配意」はビジネス文章等で、「配慮」して欲しい時に、改まった言葉として使われる事が少なくないのです。
まずは「配慮」と同義語に、「配意」という言葉がある事はしっかりと覚えておきたいものです。
「留意」とは?
「留意」とは、気を付けるや、心に留めるという意味の言葉です。
「留」の字には、場所や状態に留めるという意味があり、「意」には、おもやりの意味があるので、「留意」は心にとどめる、気を付ける、おもいやるといった意味を持つ言葉となるのです。
『留意点』や『風邪をひかないように、健康に留意ください』の様に使われます。
このように「留意」は「注意」とほぼ同義語で、「注意」を促す少し改まった丁寧な表現として使われるのです。
「配意」と「留意」の違い
「配意」とは、心をくばること、気をつかう意味の言葉であり、「留意」の方は、気を付けるや、心に留めるという意味の言葉です。
いずれの言葉にも気をつかうと言う意味があり、この点では「留意」と「配意」は似ています。
しかし2つの言葉は同義語ではなく、違いがある言葉です。
その違いは、「配意」の方は、何か起きた時に、その時々の状況判断を適切に行い、相手に心をくばり、さらに上手に対処する事を求める気持ちが込められた言葉です。
それに対して「留意」の方は、事前に言われた事を心にとどめ、それを意識しつつ行動する事を求める気持ちが込められた言葉です。
すなわち、「留意」の方が、事前に気を付けて行動すべき「留意点=注意点」が明確になっているのです。
それに対して「配意」は何らかのイレギュラーな事が発生した時に、気をつかい上手に行動・対処すると、取るべき行動が漠然としているのです。
二つの言葉の使い分けのポイントは、この事前に注意点と取るべき行動が明確か否かの違いと言えるのです。
まとめ
「配意」とは、心をくばることを意味する言葉で、「配慮」と同義語です。
余り使われる言葉ではありませんが、ビジネス文章等のあらたまった表現として使われる事のある言葉です。
一方の「留意」とは、気を付けるや、心に留めるという意味の言葉です。
いずれの言葉も、気を付けるや、心に留めるという点は共通していますが、完全な同義語ではありません。
二つの言葉の使い分けのポイントは、「留意」の方は、事前に気を付けて行動すべき「留意点=注意点」が明確になっているのに対して、「配意」は何らかのイレギュラーな事が発生した時に、気をつかい上手に行動・対処すると、取るべき行動が漠然としていると言う点です。