「裏作」と「二毛作」はどちらも農耕に関する言葉です2つの言葉はそれぞれ何を意味しどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「裏作」と「二毛作」の違いを解説します。
「裏作」とは?
「裏作」とは、「1つの畑で1年に2回収穫が行われる時の重要でない方の農作」を指す言葉です。
「裏作」の使い方
一般的な農作では1つの田畑で1年に1回1種類の作物を育てて収穫しますが育てる作物や土地の状態、気候などの条件が揃うと1つの田畑で1年に異なる種類の作物を育てて2回収穫できます。
1年に2回収穫が行われる時の重要でない方の作物を育てる農作を指す言葉が「裏作」です。
メインとなる作物を育てる「表作」に対してレコードで言うところのB面に当たる裏側の農作が「裏作」です。
「二毛作」とは?
「二毛作」とは、「1つの田畑で1年に2回異なる作物を育ててそれぞれ収穫する農作」を意味する言葉です。
「二毛作」の使い方
春と秋もしくは夏と冬など1つの作物を育てて収穫が終わった後に別の作物の種を蒔き育てて収穫する農法を指す言葉です。
通常は1つの作物しか育てない田畑で年に2回作物が収穫できるので収穫量は上昇しますが土地に負担をかけてしまうため育てる作物の種類を選ばないと土地がどんどん痩せて農作できない痩せた土地になってしまうリスクがあります。
日本では主に夏場に稲を育て冬に小麦を育てる「二毛作」が行われています。
「裏作」と「二毛作」の違い
「裏作」は年に2回異なる作物を育てる農法における重要でない方の能作を指す言葉で「二毛作」は年に2回異なる作物を育てる農法そのものを指します。
二毛作で育てる作物のうち重要でない方を指す言葉が「裏作」です。
米と麦の「二毛作」ではメインの作物が米なので麦が「裏作」にあたります。
「裏作」の例文
・『裏作で大豆を育てる』
・『小麦は裏作に適した作物だ』
「二毛作」の例文
・『二毛作のおかげで収穫量が上がった』
・『二毛作は土地に負担をかける』
まとめ
「裏作」と「二毛作」は混同されがちですが指している内容は全く異なります。
それぞれの意味と関係性を理解して正しく使いましょう。