「献花」と「供花」の違いとは?分かりやすく解釈

「献花」と「供花」の違いとは?動物・植物・昆虫

この記事では、「献花」「供花」の違いを分かりやすく説明していきます。

「献花(けんか)」とは?

「献花」とは、「霊前や神前に花を供えること、及び、供えられた花」という意味を表す言葉です。

葬儀において、「献花」は参列者が故人とのお別れの気持ちを込めて、献花台に1人1輪ずつ供えることを言います。

キリスト教式の葬儀やお別れ会の他、一部仏教式の葬儀でもお焼香の代わりとしてこの「献花」が行われているそうです。

「献」という漢字には「客に酒を勧める」「賢い人」という意味の他、「捧げる」「奉(たてまつ)る」「まつる」「神や目上の相手に物を差し上げる」という意味が含まれています。


「供花(くげ/きょうか)」とは?

「供花」とは、「仏や故人に花を供えること、及び、供えられた花」という意味を表す言葉です。

「供花」はお悔みの気持ちや故人の冥福を祈る気持ちが込められている他、葬儀や告別式の祭壇を飾り付ける意味も持っています。

「供」という漢字には「すすめる」「差し出す」「事情を述べる」「申し立てる」「仕える」「ともをする」という意味の他、「神仏に供える」という意味が含まれています。


「献花」と「供花」の違い

「献花」「供花」の違いを、分かりやすく解説します。

「献花」「供花」は語句として見た場合、どちらも主に「神仏の前や故人へ花を供えること」「神仏の前や故人へ供えられた花」という意味を表します。

しかし、葬儀における「献花」「供花」には細かい違いがあるようです。

「献花」「故人へのお別れの気持ちを伝えるもの」であり、「供花」「(公的に)お悔みの気持ちを表すもの」という意味合いがあります。

また、「献花」は喪主側で用意する者ですが、「供花」は参列者から遺族へ贈られるものになります。

まとめ

「献花」「供花」は語句的には近しい意味を表しますが、葬儀においてはそれぞれ違う意味合いを持つということでした。