この記事では、「団子鼻」と「にんにく鼻」の違いを分かりやすく説明していきます。
「団子鼻」とは?
「団子鼻」は「だんごばな」と読みます。
意味は、「鼻の先や小鼻が丸く膨らんでいる形状のこと」です。
「団子鼻」の言葉の使い方
「団子鼻」は「だんごっぱな」とも言い、人の鼻の形状を表す俗語です。
「団子」は「米や雑穀の粉に水を混ぜこねて丸め、蒸したりゆでたりした食べ物」のことで、角がなく丸い形をしています。
ここから「団子鼻」として、「鼻の中心が丸く膨らんでいて、はっきりとした鼻先がない形状」に使われる様になりました。
日本人に多い鼻の形で、親しみやすさがあり、マンガのキャラクターとしても多く描写されています。
「にんにく鼻」とは?
「にんにく鼻」とは、「鼻の先が大きく、小鼻横に膨らんでいる形状のこと」です。
「にんにく鼻」の言葉の使い方
「にんにく鼻」は、人の鼻の形状を表す俗語です。
「にんにく」は「ユリ科の多年草で、地下茎は幾つかの実が集まって丸い形になっています。
「鼻が大きく広がり、左右の小鼻、はなの中心部がぷっくりとしている形状」が、にんにくを横から見た形に似ていることから「にんにく鼻」と呼ばれる様になりました。
「団子鼻」と「にんにく鼻」の違い
「団子鼻」は「鼻の中心が丸く膨らんでいて、はっきりとした鼻先がない形状」です。
「にんにく鼻」は「鼻が大きく広がり、左右の小鼻、はなの中心部がぷっくりとしている形状」です。
「団子鼻」の例文
「団子鼻」の例文は以下の通りです。
・『団子鼻は痩せても変わらない』
・『団子鼻で人が良さそうな感じがする』
「にんにく鼻」の例文
「にんにく鼻」の例文は以下の通りです。
・『にんにく鼻がコンプレックスで整形する』
・『マスクでにんにく鼻を隠す』
まとめ
今回は「団子鼻」と「にんにく鼻」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。