「ナスカン」と「カニカン」の違いとは?分かりやすく解釈

「ナスカン」と「カニカン」の違いとは?生活・教育

この記事では、「ナスカン」「カニカン」の違いを分かりやすく説明していきます。

パーツの差を調べていきましょう。

「ナスカン」とは?

アクセサリーショップなどで、販売されているナスカン。

漢字で書くと「茄子カン」です。

その名の通り、先っぽが野菜の茄子のように丸くふくらんでいます。

鍵やキーホルダーなどを付けるフックの部分は厚みがあって、とても頑丈な造りをしています。

フックとDカンと呼ばれる部品の間はクルクルと回るようになっていて、右回転や左回転がしやすくなっています。

1つ50円ほどで販売されています。

ハンドメイドのアクセサリーを作る時に大活躍します。

最近ではダブルナスカンという、変わった型も出ています。

こちらは上下にフックが付いている面白いタイプをいいます。


「カニカン」とは?

カニカンとは「蟹カン」のこと。

こちらもその名の通り、カニさんの指先を思わせる陽気なデザインになっています。

最大の特徴は横の部分に、指を引っかける取っ手があること。

ここを下に押すと、反対側のフックが開いて中に紐などを通せるようになっています。

薄くて華奢な造りをしているので、携帯ストラップによく利用されています。

カラーも銀や金、アンティーク風の銅色など色々なものが出回っています。

こちらもダブルカニカンという上下フックのタイプも出ています。

1つ20円から50円程度で販売されています。


「ナスカン」と「カニカン」の違い

「ナスカン」「カニカン」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも手作りアクセサリーを作る時に、大活躍してくれる部品です。

よく似ていますが、近くで見ると形状が異なっています。

ナスカンはフックの薄い方を指で押して、開けたり閉じたりします。

一方でカニカンは横にあるつまみを上下に押して、開けたり閉じたりします。

ツメがあるのがカニカン、ツメがないのがナスカンです。

まとめ

「ナスカン」「カニカン」の違いを分かりやすくお伝えしました。

それぞれの差を知って、ハンドメイドの生活を楽しんでください。