「電車」と「モノレール」の違いとは?分かりやすく解釈

「電車」と「モノレール」の違いとは?乗り物

線路の上を走る交通機関として「電車」「モノレール」があります。

2つの交通機関はどのような違いで区別すればいいのでしょうか。

今回は、「電車」「モノレール」の違いを解説します。

「電車」とは?

「電車」とは、「レールの上を走行する交通機関のうち電気の力で動くものの総称」です。


「電車」の使い方

地面に敷設されたレールの上を走行する乗り物のことを「鉄道」といいます。

鉄道は様々な動力を用いて車体を動かして走行し人員や貨物を輸送します。

鉄道のうち動力として電気を使用している物の総称が「電車」です。

一般的にはパンタグラフから電力の供給を受け搭載したモーターを回転させて車輪を回転させて走行する編成の鉄道列車を指す言葉で、動力を搭載していない車両でも電気で動くモーター車の編成に組み込まれていれば「電車」と呼ばれます。


「モノレール」とは?

「モノレール」とは、「一本の線路の上を走る交通機関」を指す言葉です。

「モノレール」の使い方

線路の上を走行する交通機関の多くは2本のレールの上に左右2つの車輪を乗せて走ります。

一般的な鉄道のようにレールが2本ではなく1本のレールを走行する交通機関が「モノレール」です。

鉄道と同様にレールの上に乗って走行する跨座式とレールの下にぶら下がるようにして走行する懸垂式の2種類があります。

「電車」と「モノレール」の違い

「電車」は電気で動くレールの上を走る交通機関の総称であり蒸気の力で動く汽車や馬に引かれて走る馬車と区別する意味で用いられるのに対し「モノレール」はレールの本数で区別されます。

「モノレール」「モノ」とはモノクロやモノラルと同じく「1」を意味し、レールが1本であることを表しています。

電気の力で動き1本のレールで走行する交通機関は「電車」であり「モノレール」でもあります。

まとめ

「電車」「モノレール」はどちらもレールの上を走る交通機関ですが区別する基準が異なります。

どのような交通機関を指す言葉なのか違いを正しく知っておきましょう。