自動車の「車名」と「車種」はそれぞれ何を意味しどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「車名」と「車種」の違いを解説します。
「車名」とは?
「車名」とは、「自動車のモデルごとに付けられている名前」を意味する言葉です。
「車名」の使い方
メーカーによって製造される自動車はモデルごとにそれぞれ異なる名称がつけられています。
トヨタの「カローラ」やホンダの「N-BOX」など車につけられている名前が「車名」です。
限定的な意味合いとして個別の車につけるただ1つの名前を「車名」と表現方法することもありますが、一般的には車のモデル名のことを「車名」と呼んでいます。
各メーカーによって決定される固有の名称であり同じ型の車は共通の「車名」で呼ばれます。
「車種」とは?
「車種」とは、「自動車の種類」を意味する言葉です。
「車種」の使い方
自動車は用途や大きさ、目的や形状などによりいくつかの種類に大きく分類されます。
共通点で分類した自動車の種類のことを「車種」といいます。
セダンやワゴン、バスやトラックなど自動車の基本的な部分で分類した大まかな自動車の種類が「車種」に当たり、メーカーの違いにかかわらず自動車全般に当てはめられる呼称です。
「車名」と「車種」の違い
メーカーが販売しているモデルごとに名付ける固有の名称が「車名」、機能や形状から大まかに分類した車の種類が「車種」という違いで区別されます。
例えばホンダの「N-BOX」はN-BOXが「車名」で「車種」は「トールワゴン型の軽自動車」です。
「車名」はそれぞれの車に独自に名付けられるので重複することはありませんが「車種」は同じ種類の車が存在します。
「車名」の例文
・『新型車の車名が決定した』
・『国内向けと海外向けで車名が異なる』
「車種」の例文
・『一番の人気車種はSUVだ』
・『ライトバンは商業用の車種である』
まとめ
「車名」と「車種」が表しているのは全く別のものです。
それぞれが何を表しているのかを正しく理解し車選びの参考にしてください。