この記事では、「うざい」と「嫌い」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「うざい」とは?
しつこく付きまとってくる人の行動を「うざい」といいます。
仕事で失敗して落ち込んでいるのに、笑顔で話しかけてきたり、恋人に振られた自分に彼氏の話をして自慢する女性の行為は苛立つほど嫌な気持ちになるでしょう。
このように、その場の空気が読めない人はうっとうしく、関わりたくないと思わせるだけでなく、人として配慮に欠ける者の行為を指すのです。
「嫌い」とは?
話し方が上から目線であったり、自己中心で生理的に無理と感じる人を「嫌い」【きらい】といいます。
このように、生理的に嫌悪感を抱く相手は一緒にいるだけで息が詰まりますし、辛くなるという相手とは心が通わず、いくら交流しても好きにはなれません。
そのような相手は酷く拒否したくなる気持ちが沸き、好意を持てないと嫌う感情を指すのです。
「うざい」と「嫌い」の違い
「うざい」と「嫌い」の違いを、分かりやすく解説します。
求めてはいないのに友人になりたいと何度も迫ってきたり、趣味の話ばかりする人の行為を「うざい」といいます。
できれば、こちらの気持ちを読み取って欲しいというのに、配慮がない人のしつこい行動はうっとうしく感じるのです。
もう一方の「嫌い」は、自分と価値観が合わないのに仲良くなろうとしつこく話しかけてきたり、同じ行動しないと嫌悪感を抱く相手に対して向けられる感情を指すわけです。
「うざい」の例文
・『良かれと思い、何度も同じ行動するところがうざいと感じる』
・『孤独に耐えられないうざい人は、構ってほしい気持ちが強い』
「嫌い」の例文
・『静かに窓側で食事がしたいのに、話しかけてくる後輩が嫌い』
・『たとえ仲が良くても、嫌がる話をして面白がるところが嫌いだ』
まとめ
行動や言動がうっとうしいと感じる人の行為を「うざい」といい、嫌悪感を抱くほど生理的に受け付けないときは「嫌い」と使い分けてみるといいでしょう。