「お目通し」と「ご一読」の違いとは?分かりやすく解釈

「お目通し」と「ご一読」の違いとは?言葉の違い【2語】

読んでもらいたい時に使う言葉として「お目通し」「ご一読」があります。

2つの言葉はどのような違いで使い分ければいいのでしょうか。

今回は、「お目通し」「ご一読」の違いを解説します。

「お目通し」とは?

「お目通し」とは、「ざっと見ること」を意味する言葉です。


「お目通し」の使い方

書類などを最初から最後まで大まかに見てもらいたい時に使う敬意表現です。

形式的に見てもらう必要がある書類や一応知っておいてもらいたい文章など熟読して内容を知る必要はないがとりあえず最初から最後まで一通り見て大まかに内容を知っておいてもらいたいときに用いる表現です。

細かい言葉遣いや文章表現ではなく要旨を伝えることを目的にしています。


「ご一読」とは?

「ご一読」とは、「一通り読むこと」を意味する言葉です。

「ご一読」の使い方

書類や本など一通りきちんと読むことを意味する敬意表現です。

しっかりと見てもらいたい書類やぜひ読んで欲しい本などを相手に渡して一通り読んでもらう意味で使います。

「お目通し」と「ご一読」の違い

「お目通し」「ご一読」の違いは「読む深さ」です。

時間をかけずにざっと目を通し大まかな内容のみを理解する浅い読み方が「お目通し」で、最初から最後まで一通り読みそれなりに内容を理解する読み方が「ご一読」という違いで区別されます。

どちらも相手に読むようお願いする時に使う敬意表現ですが読んでもらうことが重要で深く理解しなくても良い場合は「お目通し」を使い、しっかり読んでもらう必要がある場合は「ご一読」を使います。

「お目通し」の例文

・『式の前にプログラムにお目通しください』
・『書類にお目通しを願いたく参上しました』

「ご一読」の例文

・『面白い本なのでぜひご一読ください』
・『草案を持参致しましたのでご一読ください』

まとめ

「お目通し」「ご一読」は読み方の違いで区別されます。

ビジネス関係でよく使われる表現なのでそれぞれの意味の違いを理解しておきましょう。