「質問がある」と「ご質問がございます」の違いとは?分かりやすく解釈

「質問がある」と「ご質問がございます」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「質問がある」「ご質問がございます」の違いを分かりやすく説明していきます。

「質問がある」とは?

尋ねたい事柄がある、という意味です。

「質問」には、わからないことや疑問に思うことを人に聞くことという意味があります。

「ある」は、存在する、気持ちや考えなどを持っているという意味です。

たとえば、資料を読んでいてわからないところが出てきたとします。

なぜこのような考えに至るのか理解ができません。

そこで、資料を作った人に尋ねてみることにしました。

わからない事柄を尋ねるこの状態が「質問がある」が意味するものです。

話し手が尋ねたい事柄を持っているという意味で、尋ねてもよいかと相手に許可を求める言葉ではありません。


「ご質問がございます」とは?

尋ねたい事柄がある、という意味です。

「ご質問」「質問」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」は、他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ人に敬意を表します。

この場合は、質問を受ける人に敬意を示しています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

この言葉は、敬意を表す言い方なので、主に目上の人に対してや公の場で用いられます。

たとえば、講演を聞いたとします。

いろいろ話を聞いて、わからないところがありました。

そこで、講演者にわからない事柄を尋ねてみることにしました。

その際に、いきなり質問事項を述べるのではなく、まずこのような言葉を伝え、その後に質問をします。


「質問がある」と「ご質問がございます」の違い

「質問がある」「ご質問がございます」の違いを、分かりやすく解説します。

尋ねたい事柄があると意味は同じです。

違いは丁寧さです。

「質問」「ご」をつけたり、「ございます」という言葉を使ったりした方が丁寧です。

後者の方が丁寧であり、自分より上の立場の人には後者の言い方をします。

まとめ

意味は同じですが、丁寧さに違いがあります。