「賜る」と「受け賜る」の違いとは?分かりやすく解釈

「賜る」と「受け賜る」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「賜る」「受け賜る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「賜(たまわ)る」とは?

「賜る」とは、主に「もらう」の謙譲語として「目上の人から物などをいただくや頂戴する」という意味や「与える」の尊敬語として「目上の人が物などをくださる」「神より許可を得て、通行を許してもらうこと」という意味を表す敬語表現です。


「賜る」の使い方

「賜る」は動詞として使われています。


「受け賜る(うけたまわる)」とは?

「受け賜わる」とは、「目上の人から物などをいただくや頂戴する」という意味を表す敬語表現です。

「受け賜る」「受け取る」「もらう」「授かる」などの意味を表す「受ける」「もらう」「頂戴する」の謙譲語である「賜る」を組み合わせた表現です。

「受ける」「賜る」はどちらも主たる意味は同じく「もらう」であり、畳語(=同じ意味の言葉を重ねた言葉)に当たります。

そのため、現在、一般的に使用されるケースは少ないようです。

「受け賜る」の使い方

「受け賜る」は動詞として使われています。

「賜る」と「受け賜る」の違い

「賜る」は主に「目上の人から物などをいただくや頂戴する」という意味の謙譲語や「目上の人が物などをくださる」という意味の尊敬語として用いられる表現です。

対して、「受け賜る」も同じく「目上の人から物などをいただくや頂戴する」という意味を示す表現です。

ただし、「受け賜る」は同じ意味を表す「受ける」「賜る」を重ねた畳語であるため、「賜る」よりも比較的に使用されることが少ない言い回しと言えます。

「賜る」の例文

・『陛下よりありがたくお言葉を賜る』
・『ご理解賜りますようお願い申し上げます』
・『社長よりありがたいお話を賜りました』

「受け賜る」の例文

・『恩師より記念品を受け賜る』
・『ご協力を受け賜りましたこと、厚くお礼申し上げます』
・『より一層のご高配を受け賜わりたく、お願い申し上げます』

まとめ

「賜る」「受け賜る」はどちらも主に「目上の人から物などをいただくや頂戴する」という意味の謙譲語として用いられる敬語表現でした。