「差し歯」と「入れ歯」の違いとは?分かりやすく解釈

「差し歯」と「入れ歯」の違いとは?生活・教育

この記事では、「差し歯」「入れ歯」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「差し歯」とは?

交通事故や殴られて折れたとき、歯茎に残る歯に人工的な素材で作られたものを被せて補うものを「差し歯」【さしば】といいます。

根元からすべて取り除いた場合は特殊な接着剤を付けたクラウンという人工的なものを奥深くにまでしっかり差し込み、固定するわけです。

歯が半分折れていたり、欠けているときは失った部分を補綴【ほてつ】する場合もあります。

この「差し歯」は自分の歯の上から被せるか、差すといった補綴装置というものを指すわけです。


「入れ歯」とは?

歯周病で歯が抜けてしまったり、虫歯で根元から抜いたとき自分の歯のように使うものを「入れ歯」【いれば】といいます。

根元からすべての歯が抜けてしまっても人工的で頑丈な素材で作られた義歯を1本から作り、失って穴が開いた状態の歯茎に入れて固定します。

または左右の歯に金具をはめて使うといったもの、上顎や下顎へしっかりはめて使う「総入れ歯」といったものから選べるのです。


「差し歯」と「入れ歯」の違い

「差し歯」「入れ歯」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも歯科治療として保険が適用されるものですが、根元に残っている自分の歯に被せたり、差して使う装置を「差し歯」といいます。

そのため、根元に歯が残っていない場合は使えない装置です。

この「差し歯」は先端が少しだけ欠けている場合や、半分程度失っている状態で補綴する方法で使われています。

もう一方の「入れ歯」は根元から自分の歯が抜けている場合でも使えるものであり、すべてない状態でも「総入れ歯」を作れる便利なものです。

「入れ歯」にする理由には、治療が困難である状態の歯周病であったり、虫歯の際に用いられる方法であるため「差し歯」よりも治療期間が長期に渡ります。

まとめ

歯医者で行われている治療方法を2つご紹介しましたが、やり方や治療費、期間などに違いがありますので、自分なりに歯医者のHPを見て比較してみるといいでしょう。