「弾圧」と「鎮圧」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「弾圧」と「鎮圧」の違い生活・教育

この記事では、「弾圧」「鎮圧」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「弾圧」と「鎮圧」の違い

「弾圧(だんあつ)」とは、「政治権力を保有する側が、反政府活動をする勢力を力で抑え込むこと」を意味しています。

「弾圧」に対して「鎮圧(ちんあつ)」の言葉は、「反政府勢力の反乱や無秩序な暴動・騒乱を武力によって鎮める(しずめる)こと」を意味している違いがあります。

「弾圧」には「正当な主張・反論を、武力や法律で無理やりに抑え込むというネガティブなニュアンス」がありますが、「鎮圧」「秩序を乱している反乱・暴動などを、武力によって鎮めて平穏を取り戻すというポジティブなニュアンス」があります。

また「鎮圧」には、「弾圧」が持っていない「火事の炎の勢いが弱まり消火に近くなること」「荒地の土地をすいたり土石を砕いたりして整える作業」の意味もあります。


「弾圧」と「鎮圧」の使い方の違い

「弾圧」「政府・権力者に反対する人たちの活動を、法律の適用や武力の発動によって抑え付けたり処罰したりする」という意味で使われますが、「鎮圧」には「政府の都合や権力者の私益によって、反対勢力を力づくで叩いて罰する」のニュアンスでは使いません。

「鎮圧」は、「安定した社会秩序を壊している反乱騒乱や暴動などを、軍隊(治安維持部隊)などを投入して武力で抑え込むこと」を意味して使う使い方になります。

また「鎮圧」には「火事を鎮圧する・荒れた土地を鎮圧する」などの、「弾圧」にはない意味に基づく使い方がある点も違っています。


「弾圧」と「鎮圧」の英語表記の違い

「弾圧」を、英語を使って表現すると以下になります。

“oppression”……圧力あるいは暴力(虐待)を加えるような形で反対勢力を抑制すること。

弾圧。

“suppression”……反対する勢力(集団)などを力ずくで抑え付けること。

弾圧。

“put pressure on~”……~を有形力で抑圧する。

~に弾圧を加える。

~を弾圧する。

「鎮圧」を、英語を使用して表記すると以下になります。

“suppression”……物理的な反乱・暴動などを武力で抑え込んで秩序を回復する。

鎮圧。

“crush”“put down”……力で衝突して暴動・騒乱などを鎮める。

鎮圧する。

「弾圧」の意味

「弾圧(だんあつ)」は、「政治権力(公権力)を持つ側が、政府批判をする勢力を法律・有形力で抑圧すること」を意味しています。

「弾圧」の言葉には、「実際に物理的な反乱・暴動が発生する前の段階で、権力者が法律や軍隊、警察を動員して反政府勢力を逮捕(処罰)したり攻撃したりする」といった意味のニュアンスが備わっています。

「弾圧」の使い方

「弾圧」は、「政治的な権力者・政府が、自らに反対する人たちを司法で処罰したり軍隊・警察で抑え込んだりすること」を意味して使われます。

「弾圧」という表現が持っている意味そのものとしては、「抑え付ける・踏みつける」という意味があります。

「弾圧」の言葉は、「暴動や反乱が現実のものになる前に、反対勢力を法的処分や軍隊の動員・攻撃で封じ込める」といったニュアンスで使う使い方になります。

「弾圧」を使った例文

・『その少数民族は独自の言語や文化を捨てなかったため、独裁的な政府からの弾圧を受けていました。』
・『自由な言論活動が弾圧される事態は、民主主義の危機を意味しているといっても過言ではありません。』
・『近代初期の歴史では、賃上げや労働環境の改善を求める労働者たちの運動が弾圧されてきました。』
・『現代では分かりやすい政治弾圧は減ってきましたが、政府による間接的な言論弾圧は未だ残っています。』
・『独裁者や全体主義者の弾圧に負けることなく、戦ってくれた先人たちのお陰で現代の言論の自由があるのです。』

「弾圧」の類語

「弾圧」の類語には、以下の言葉があります。

・『抑圧(よくあつ)』……権力・実力・威圧などによって、無理やりに抑えつけたり自由を奪ったりすること。

・『威圧(いあつ)』……実力を見せつけたり大声を出したりすることで、相手を脅して圧力をかけること。

「弾圧」の対義語

「弾圧」の対義語には、以下の言葉があります。

・『擁護(ようご)』……ある人物・権利などをかばって侵害されないように守ること。

主に言論によって、権利の侵害や非難から守ること。

「鎮圧」の意味

「鎮圧(ちんあつ)」とは、「物理的な反乱・騒乱や秩序を破壊する暴動を、武力を用いてしずめること」を意味しています。

「鎮圧」という言葉には、「すでに発生した反乱や暴動に対して、軍事力(武力)によって対向する方法で抑え込む、抑え込んで秩序・安定を取り戻す」といった意味のニュアンスがあります。

また「鎮圧」は、「消火活動をして火事の勢いを弱める」「荒れた土地に手を加えて耕地にしていく」といった別の意味合いも持っています。

「鎮圧」の使い方

「鎮圧」は、「有形力である武力を発動することで、無秩序な暴動や反乱をしずめて治安を回復する」の意味で使うことができます。

さらに「消防隊がぼやを鎮圧する」のように、「火事における炎の勢いを弱めて消火に近づける」の意味でも使用されます。

「鎮圧」を使った例文

・『西郷隆盛が決起した西南戦争は当時の日本を震撼させましたが、数に勝る新政府軍に鎮圧されました。』
・『現代では興奮した暴徒を鎮圧するために実弾ではなくて、ゴム弾や麻酔銃が使われることが増えています。』
・『火炎瓶を投げたり鉄パイプを振り回したりしていたデモ隊は、軍隊の出動によって鎮圧されました。』
・『中国の歴代王朝は、封建領主や異民族の反乱を鎮圧することができずに滅びることも多かったのです。』
・『地方で勢力を強めている反乱軍を鎮圧するために、国王によって大規模な精鋭部隊が組織されました。』

「鎮圧」の類語

「鎮圧」の類語には、以下の言葉があります。

・『制圧(せいあつ)』……実際の力(武力・暴力)で、反抗する相手を無理やりに押さえ付けること。

・『鎮定(ちんてい)』……反乱を起こした勢力・暴徒を武力で制圧して、再び安定した治安を取り戻すこと。

「鎮圧」の対義語

「鎮圧」の対義語には、以下の言葉があります。

・『蜂起(ほうき)』……ハチが一斉に巣から飛びたつ様子から生まれた漢語で、たくさんの人々が同時的に暴動・反乱を起こして暴れ始めること。

まとめ

「弾圧」「鎮圧」の違いを分かりやすく説明しましたが、いかがだったでしょうか? 「弾圧」「鎮圧」の意味・使い方・英語表記の違いや類語・対義語を詳しく知りたい時は、この記事の内容をチェックしてみてください。