「拝める」と「崇める」と「敬う」の違いとは?分かりやすく解釈

「拝める」と「崇める」と「敬う」の違い生活・教育

この記事では、「拝める」「崇める」「敬う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「拝める」とは?

「拝める」「おがめる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「祈ったり願ったりすることができる」という意味で、神仏などに頭を下げたり手を合わせたりして、祈ったり願ったりする動作を表す「拝む」という可能動詞です。

2つ目は「見られる」という意味で、素晴らしいものや勿体ない物を直接見られることです。

上記に共通するのは「おごそかな気持ちになる」という意味です。


「拝める」の使い方

「拝める」は動詞として「拝める・拝めた」と使われたり、副詞として「拝めて得した」などと使われます。

基本的に、神仏にお祈りする可能動詞や、滅多にない勿体ないものを見られることに使われる言葉です。


「拝める」の例文

・『世界一大きなダイヤモンドを生で拝める』

「崇める」とは?

「崇める」「あがめる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「きわめて尊いものとして崇拝する」という意味で、絶対的な存在に対して崇拝してやまないことです。

2つ目は「最も大切に扱う」という意味で、非常に大切であるとして手元に置き、愛で慈しむこことです。

上記に共通するのは「絶対的な存在」と意味です。

「崇める」の使い方

「崇める」は動詞として「崇める・崇めた」「崇められる・られた」と使われたり、副詞として「崇めて守る」などと使われます。

基本的に、絶対的な存在として崇拝することに使われる言葉です。

「崇める」の例文

・『ピンチを救ってくれた先輩を救世主として崇める』

「敬う」とは?

「敬う」「うやまう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「神仏など価値の高い存在に対して礼を尽くす」という意味で、神仏や自然界の精霊など、人より価値の高いとされる存在に対して礼を尽くすことです。

2つ目は「目上の人に対して礼を尽くす」という意味で、恩師や高齢者、先輩などに対して礼を尽くすことです。

上記に共通するのは「礼を尽くす」という意味です。

「敬う」の使い方

「敬う」は動詞として「敬う・敬った」と使われたり、副詞として「敬ってやまない」などと使われます。

基本的に、神仏などに礼を尽くすことや、転じて目上の人や年上の人に礼を尽くすことに使われる言葉です。

「敬う」の例文

・『この地域では昔からの神々を敬う風習がある』

「拝める」と「崇める」と「敬う」の違い

「拝める」「神仏にお祈りする可能動詞」「滅多にない勿体ないものを見られること」という意味です。

「崇める」「絶対的な存在として崇拝すること」という意味です。

「敬う」「神仏などに礼を尽くすこと」「転じて目上の人や年上の人に礼を尽くすこと」という意味です。

まとめ

今回は「拝める」「崇める」「敬う」について紹介しました。

「拝める」「神仏にお祈り出来る」「崇める」「絶対的に崇拝する」「敬う」「高い存在に礼を尽くす」と覚えておきましょう。