「お尋ねします」と「お伺いします」の違いとは?分かりやすく解釈

「お尋ねします」と「お伺いします」の違いとは?違い

この記事では、「お尋ねします」「お伺いします」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お尋ねします」とは?

「お尋ねします」「おたずねします」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は、「分からないことを人に質問する時の丁寧な表現」という意味です。

2つ目は、「相手の意見や主張などを確認する時の丁寧な表現」という意味です。


「お尋ねします」の言葉の使い方

「お尋ねします」は、ビジネス用語だけではなく日常でも使われます。

「お尋ね」「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「尋ね」は動詞「尋ねる」の連用形で「わからないことを人に聞く」「問いかける」という意味、「します」は動詞「する」の連用形「し」に丁寧語の助動詞「ます」が付いた語です。

基本的に、自分の動作に使われる謙譲語で、相手の動作には使えません。


「お伺いします」とは?

「お伺いします」「おうかがいします」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「相手の言葉を聞く時の丁寧な表現」という意味です。

2つ目目は「相手に対して問いかける時の丁寧な表現」という意味です。

3つ目は「相手の元を訪れる時の丁寧な表現」という意味です。

「お伺いします」の言葉の使い方

「お伺いします」は、ビジネス用語だけではなく日常でも使われます。

「お伺い」「お」は謙譲語の接頭辞、「伺い」は動詞「伺う」の連用形で「聞く」「問う」「尋ねる」の謙譲語です。

ただし、「お」「伺う」どちらも謙譲語ですので二重敬語です。

習慣的に使われていますが、正しくは「伺います」です。

「お尋ねします」と「お伺いします」の違い

「お尋ねします」「人に質問する」「意見を確認する」の敬語表現です。

「お伺いします」「人の言葉を聞く」「人に尋ねる」「訪問する」の敬語表現、ただし二重敬語です。

「お尋ねします」の例文

「お尋ねします」の例文は以下の通りです。

・『道をお尋ねします』
・『部長のご意見をお尋ねします』
・『契約の詳細についてお尋ねします』

「お伺いします」の例文

「お伺いします」の例文は以下の通りです。

・『お困り事があればお伺します』
・『今後のご予定についてお伺いします』
・『明日3時にお伺します』

まとめ

今回は「お尋ねします」「お伺いします」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典