この記事では、「お取り計らい」と「ご配慮」の違いを分かりやすく説明していきます。
「お取り計らい」とは?
「お取り計らい」は「おとりはからい」と読みます。
意味は、「相手が、ものごとがうまく運ぶ様に考えてその様に対処してくれることの丁寧な表現」です。
「お取り計らい」の言葉の使い方
「お取り計らい」はビジネス用語として使われます。
「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「取り計らい」の「取り」は動詞「取る」の連用形で「手の中におさめる」から転じて「人の心をおしはかったり、要点を押さえたりしてうまくことをすすめる」という意味、「計らい」は動詞「計らう」の連用形が名詞化した語で「考え合わせて、適切に処置する」という意味、「お取り計らい」で「人の心をおしはかったり、事情を理解したりして考え、適切に対処することの尊敬表現」になります。
「ご配慮」とは?
「ご配慮」は「ごはいりょ」と読みます。
意味は「相手の事情を踏まえて、気を遣って行動することの丁寧な表現」です。
「ご配慮」の言葉の使い方
「ご配慮」はビジネス用語として使われます。
「ご」は尊敬語の接頭辞、「配慮」は「気遣いを行き渡らせること」という意味、「ご配慮」で「あれこれ気遣いを行き渡らせることの敬語表現」になります。
「お取り計らい」が実際に策を講じるという意味があるのに対し、「ご配慮」は周囲から見えない部分で気を遣う時に使われることが多くなります。
「お取り計らい」と「ご配慮」の違い
「お取り計らい」は「人の心をおしはかったり、事情を理解したりして考え、適切に対処することの敬語表現」です。
「ご配慮」は「相手の事情を踏まえて、目立たない部分であれこれ気遣いを行き渡らせることの敬語表現」です。
「お取り計らい」の例文
「お取り計らい」の例文は以下の通りです。
・『この度のお取り計らいに感謝申し上げます』
・『社長のお取り計らいによりクビを免れる』
「ご配慮」の例文
「ご配慮」の例文は以下の通りです。
・『車椅子の方にご配慮いただきありがとうござます』
・『座席順に関してのご配慮ありがとうございます』
まとめ
今回は「お取り計らい」と「ご配慮」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。