「緩む」と「弛む」の違いとは?分かりやすく解釈

「緩む」と「弛む」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「緩む」「弛む」の違いを分かりやすく説明していきます。

「緩む」とは?

「緩む」とはピンと張っていたものがたるんだり、締まっていたもののきつさが以前より軽くなることを指す言葉です。

また張っていたものがたるむことから緊張が解消されて油断することや、締め付けがかるくなることから厳しい状態や状況がマシになることという表現にも使われます。

「緩む」は常用漢字なので「ゆるむ」と言う場合に使われる漢字は基本的に「緩む」です。

ただし「ゆるむ」と言う言葉を意味合いによって使い分ける場合は、精神的や抽象的なものに「緩む」が使われる傾向があります。


「弛む」とは?

「弛む」「緩む」と同じく張っていたものがたるんだり、締りが軽くゆるくなることを指す言葉です。

「緩む」と違い常用漢字ではありませんがどういったゆるみかを感じで書き分ける場合には、物理的なゆるみを指す漢字として使われます。

ただし「弛む」「たるむ」とも読む漢字であり、たるむは油断して腑抜けていることを指す場合では、精神的な使い方ですが「弛む」が使われることも多いでしょう。


「緩む」と「弛む」の違い

「緩む」「弛む」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも意味は同じですが常用漢字なので一般的に使われるのが「緩む」で比較的使われることが少なめなのが「弛む」です。

漢字の使い分けとしては緊張など抽象的なものの場合には「緩む」が使われ、物理的なものであったり精神的なものでも油断して不抜けることを指す場合には「弛む」が使われます。

まとめ

意味はどちらも同じなので「緩む」「弛む」はどちらでも基本的に問題なく、どちらで書くかは個人の使い分け次第と言えるでしょう。

一応意味合い的には抽象的なものは「緩む」で物理的なら「弛む」と言う傾向はありますが、書くのが楽と言う理由で抽象的なものでも物理的なものでも「ゆるむ」は一貫して「弛む」と書くというのも問題ありません。

違い
違い比較辞典