この記事では、“frightening”と“frightened”の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。
「frightening」とは?
手始めに、“frightening”の意味をご説明致します。
“frightening”の意味は、「驚くべき~」や「ぎょっとさせる」を指しております。
「frightened」とは?
2つ目の項目において、“frightened”の意味を見てみるとしましょう。
“frightened”の意味は、「おびえた」、「怖がっている」、「ぎょっとして」、「いつも何かに怖がっており~」などの意味です。
以上が“frightened”の意味についてでした。
「frightening」と「frightened」の違いとは?
さて次は“frightening”と“frightened”の違いを取り上げます。
“frightening”の場合は、「驚くべきことに」、「ぎょっとさせることが」などを意味し、“frightened”については、「ぎょっとして」、「いつも何かに怖がって」などの意味になります。
挙動不審という意味でも使えるでしょう。
“frightening”と“frightened”の違いについてでした。
「frightening」を使った例文
「frightening」を使った例文を書いていきます。
・『The earthquake is frightening』(地震は恐ろしい)
・『The main gun of the battleship “Yamato” is frightening』(戦艦「大和」の主砲は恐ろしい)
・『Frightening, it seems that he has never been to the hospital』(驚くべきことに病院に1度も行ったことがないらしい)
・『A person jumped out and was frightening』(人が飛び出して来てぎょっとした)
・『Talk about a frightening experience』(恐ろしい体験を語る)
以上が「frightening」を使った例文です。
「frightened」を使った例文
最後に「frightened」を使った例文を書きます。
・『Frightened by the opponent’s attack』(相手の攻撃におびえている)
・『Not if you’re frightened』(おびえている場合ではない)
・『I was scared when I saw a frightened person』(怖い人を見て、おびえてしまった)
・『Frightened by the angry』(怒号におびえた)
・『The fugitive frightened should be』(逃亡者はおびえているはずだ)
「frightened」を使った例文です。
まとめ
“frightening”の場合は、「驚くべきことに」「ぎょっとすることが」「恐ろしい」などの意味です。
“frightened”の意味については、「おびえている」「そわそわしている」「ぎょっとして」「いつも怖がって」となります。
言わば、後者は落ち着きがない人などにも使うことがきます。