「黒砂糖」と「白砂糖」の違いとは?分かりやすく解釈

「黒砂糖」と「白砂糖」の違いとは?分かりやすく解釈食べ物・飲み物

この記事では、「黒砂糖」「白砂糖」の違いを分かりやすく説明していきます。

「黒砂糖」とは?

「黒砂糖」とはサトウキビから絞った汁を煮詰めて作る糖分の結晶です。

塊の状態では名前の通り黒いですが粉末状にして流通使用され粉末状では黒というよりは濃い褐色になります。

基本的な成分は糖分であり舐めると甘いですが原料であるサトウキビに含まれる様々な成分も残っておりそれが色と独特の風味の源です。

そのため様々な栄養があり他の砂糖より体に良いと言われたり、他の砂糖よりも風味が良いなどと言われますが逆に言えば量に対する甘さは弱く感じるでしょう。


「白砂糖」とは?

「白砂糖」は主にサトウキビから絞った汁を煮詰めて余分な成分を排除した糖分の結晶です。

絞った汁を煮詰めただけでは色が黒く糖分以外の余分な成分を少なからず含みますが、様々な方法で結晶を洗ったり濾過したりといった工程によって糖分以外の成分が削ぎ落とされ色も落ちて白くなります。

正確に言えば日本で「白砂糖」と呼ばれているものは上白糖と言い、日本で使われている砂糖で一番多いのがこの上白糖です。

精製して糖分だけにしているので甘さ以外の風味は乏しいですが、だからこそ癖がなく様々な用途に使える汎用性があります。


「黒砂糖」と「白砂糖」の違い

「黒砂糖」「白砂糖」の違いを、分かりやすく解説します。

サトウキビから絞った糖分などを含む汁をそのまま煮詰めて作った砂糖が「黒砂糖」で、それを精製して糖分以外の成分を排除した砂糖が「白砂糖」です。

「黒砂糖」には糖分以外にも様々な栄養素などが含まれていて特有の風味があります。

それに対して「白砂糖」は糖分以外を排除しているため風味に乏しいですが量に対する甘さが強く癖もありません。

まとめ

糖分以外の栄養素と特有の風味が「黒砂糖」の強みですが、「白砂糖」の強みは甘さが強いことと汎用性の高さです。

そのため「黒砂糖」は強みがあるもののそこまで一般的に使われる調味料ではなく、甘さを足す調味料としては「白砂糖」が定着しています。