「欠勤」と「有給休暇」の違いとは?分かりやすく解釈

「欠勤」と「有給休暇」の違いとは?分かりやすく解釈ビジネス・就職・転職

この記事では、「欠勤」「有給休暇」の違いを分かりやすく説明していきます。

「欠勤」とは?

「欠勤」「けっきん」と読みます。

意味は、「従業員が、所定労働日に自己都合で休むこと」です。

権利として与えられている有給休暇を使い切ってしまった後に疾病などで休んだり、無断で休んだりすることを表します。

尚、その分給与は発生しません。


「欠勤」の言葉の使い方

「欠勤」は名詞として「欠勤する・した」「無断欠勤」などと使われます。

「欠」「か(く)」とも読み「あるべきものが足りない」転じて「その場に出てこない」という意味、「勤」「つと(める)」とも読み「勤め先で仕事をする」という意味、「欠勤」「仕事先に出てこないこと」になります。


「有給休暇」とは?

「有給休暇」「ゆうきゅうきゅうか」と読みます。

意味は、「従業員が権利として、労働が免除される日のこと」です。

入社時、または年度の始めに会社から割り当てられる休暇のことで、休んだ日も給料が発生します。

「有給休暇」の言葉の使い方

「有給休暇」「有休」とも呼ばれ、「有休を取る・取った」「有休扱い」などと使われます。

「有給」「給与が発生すること」という意味、「休暇」「会社・官庁・学校などで認められた、休日以外の休み」という意味、「有給休暇」「給与が発生する、会社や組織で認められた休日以外の休み」になります。

「有給休暇」には、法律で定められた「年次有給休暇」と、雇用契約によって定められた「疾病休暇」などがあります。

「欠勤」と「有給休暇」の違い

「欠勤」「従業員が、所定労働日に自己都合で休むこと、給与は発生しない」です。

「有給休暇」「給与が発生する、会社や組織で認められた休日以外の休み」です。

「欠勤」の例文

「欠勤」の例文は以下の通りです。

・『有給がもうないので欠勤する』
・『無断欠勤が続いて解雇される』
・『二日酔いで欠勤する』

「有給休暇」の例文

「有給休暇」の例文は以下の通りです。

・『有給休暇を取って海外旅行へ出かける』
・『病欠を有給休暇に振り替える』
・『退職時に有給休暇を買い取ってもらう』

まとめ

今回は「欠勤」「有給休暇」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。