「戸籍謄本」と「抄本」はどちらも戸籍に関係する言葉です。
2つの言葉はそれぞれ何を意味しどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、「戸籍謄本」と「抄本」の違いを解説します。
「戸籍謄本」とは?
「戸籍謄本」とは、戸籍に登録されている家族全員の情報が記載された写し」を指す言葉です。
「戸籍謄本」の使い方
日本国民について家族単位で登録し管理されている情報のことを「戸籍」といいます。
国民の基本情報として厳重に管理されている戸籍は身分を証明する基本的な情報ですが原本は厳重に管理されており持ち出せません。
戸籍の情報が必要な場合は役所に手続きして写しを作成してもらいますが、戸籍の写しのうち戸籍を丸ごと写した全員文の情報が記載されているものを「戸籍謄本」もしくは「謄本」といいます。
家族関係を証明する時などに使われる書類です。
「抄本」とは?
「抄本」とは、「戸籍に登録されている個人もしくは複数人の情報が記載された戸籍の写し」を指す言葉です。
「抄本」の使い方
戸籍の記載事項全てではなく一部のみを抜き出して作成される写しを指します。
個人事項証明のために用いられるものですが家族の中で夫婦のみなど一人ではなく複数人で作成されることもあります。
「戸籍謄本」と「抄本」の違い
「戸籍謄本」と「抄本」は「写す対象」です。
戸籍の記載内容全てを写した書類が「戸籍謄本」、戸籍の記載内容から一部分のみを写した書類が「抄本」となります。
戸籍は家族単位で作成されるので家族が一人しかいない単身世帯の場合だと「戸籍謄本」と「抄本」の記載内容は同じになります。
「戸籍謄本」の例文
・『戸籍謄本を取り寄せる』
・『手続きに戸籍謄本が必要だ』
「抄本」の例文
・『役所で抄本の作成を申し込む』
・『抄本の提出を求められた』
まとめ
「戸籍謄本」と「抄本」はどちらも戸籍の写しのことですが記載されている内容が異なります。
手続きによって求められる書類が異なるのでそれぞれの違いを理解しておきましょう。