この記事では、「火成岩」と「堆積岩」の違いを分かりやすく説明していきます。
「火成岩」とは?
火成岩は、かせいがんと読むべき言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、マグマの活動により成るの意味を持っている火成の漢字に、大きな石という意味を有する岩の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
そのため火成岩は、マグマが冷えて固まる事で出来る岩石を表すのです。
「火成岩」の言葉の使い方
火成岩は、マグマが冷やされて出来た岩という意味の言葉として使われています。
強烈な熱を持つマグマが冷えて生じる岩石であるため、この火成岩に生物の死骸である化石が混じる事はありません。
「堆積岩」とは?
堆積岩は、たいせきがんと読むのが正解な言葉となっています。
文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事となりますが、物が高く積み重なる事といった意味の堆積の文字に、いわといった意味がある岩の文字を加える事によって完成した言葉です。
以上の事から堆積岩は、堆積し固まって生じた岩石を示します。
「堆積岩」の言葉の使い方
堆積岩は、水の中で堆積物が固まって出来た岩石という意味で用いられる言葉です。
つまりは水中で、砂や泥等が堆積してそれが固まって出来る岩石の事であり、生物の遺骸である化石が入る事もあります。
「火成岩」と「堆積岩」の違い
火成岩と堆積岩の漢字表記を並べてみると、直ぐに火成と堆積という漢字の違いがある事に気付けるものです。
所がその後に続く岩の漢字は同じで、更に共に岩石を意味する言葉として駆使されています。
とはいえ火成岩は、マグマが冷えて固まる事によって出来る岩石を表すのです。
もう一方の堆積岩は、水中で泥や砂といったものが堆積して固まって生じた岩石を示します。
まとめ
2つの言葉はどちらも、岩石を指し示すのです。
ただし火成岩は、マグマが冷やされて固まる事で生まれる岩石に対して使われる言葉となっています。
対する堆積岩は、水の中で砂等の堆積物が固まって出来る岩石に対して、用いられる言葉です。