「粋」と「いなせ」の違いとは?分かりやすく解釈

「粋」と「いなせ」の違いとは?違い

「粋」「いなせ」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「粋」「いなせ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「粋」とは?

「粋」には、気質や態度、身なりなどがさっぱりとしていてあか抜けていること。

そのうえ、色気があるといった意味があります。

そのほか、人情の機微も意味し特に男女関係についてよく理解しているといった意味もあります。

「粋」は、美意識とも言え、男性らしい、女性らしい、色気を意味する言葉になります。

言い換えれば、「小粋」「カッコいい」「スマート」「色っぽい」などと同じです。

また、対義語は「野暮」になります。


「粋」の使い方

「粋」は、「粋な計らい」「粋な人」「粋な男」などといった形で用いられます。


「いなせ」とは?

「いなせ」には、勇み肌で、さっぱりしていることやその容姿、そういった気風の若者といった意味があります。

漢字では、「鯔の背」と書く「いなせ」

そのため、直訳すると「鯔の背中のようだ」ということになります。

江戸時代、日本橋の魚河岸で働く若者たちの間で流行った髪型「鯔背銀杏」

これが、鯔の背中に似ていて、流行の最先端を走っているとも言われていました。

そこから、派生し「いなせ」という言葉が生まれました。

言い換えれば、「カッコいい」「小粋」「スタイリッシュ」「スマート」などと同じです。

「いなせ」の使い方

「いなせ」は、「いなせな風格」「いなせな声」「いなせな格好」などといった形で用いられます。

「粋」と「いなせ」の違い

「粋」は、気質や態度、身なりなどがさっぱりとしていてあか抜けて色気があること。

「いなせ」は、勇み肌で、さっぱりしていることやその容姿、そういった気風の若者といった意味があり、大きな違いは「いなせ」は、若者を指す言葉といった点にあります。

「粋」の例文

・『彼の粋な計らいで会場にケーキが用意されていました』
・『彼は、なかなか粋な演出をする人です』
・『普段から着物で生活する彼女は、本当に粋な人だ』
・『この洋服は粋な柄をしている』

「いなせ」の例文

・『私の祖父は、いなせな職人でした』
・『どこかいなせな風格のある男性』
・『いなせな若者たちに興味があります』
・『神輿を担ぐいなせな若者たち』

まとめ

以上のように、どの年代に向けた言葉なのかといった違いがある2つの言葉になります。

違い
違い比較辞典