「定宿」と「常宿」の違いとは?分かりやすく解釈

「定宿」と「常宿」の違いとは?違い

「定宿」「常宿」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「定宿」「常宿」の違いを分かりやすく説明していきます。

「定宿」とは?

「定宿」は、「じょうやど」と読みます。

意味は、いつも決まって泊る宿、いつも決まって遊興する茶屋になります。

「定宿」「定」には、さだまる、きまる、おちつく、動かない、必ず、といった意味があります。

このような意味を持つ「定」が使用されていることから、「定宿」は、定まった宿、決まった宿、必ず泊まる宿、といったものになります。


「定宿」の言葉の使い方

「定宿」の場合、「京都での定宿は○○と決めている」「私の定宿は○○です」などといった形で用いられます。


「常宿」とは?

「常宿」は、「じょうやど」と読みます。

意味は、いつも決まって泊る宿、いつも決まって遊興する茶屋になります。

「常宿」「常」には、つねに、いつも、いつまでも変わらない、特別ではない、普通の、といった意味があります。

このような意味を持つ「常」が使用されていることから、いつもの宿、特別ではない宿、普通の宿、いつまで変わらない宿、といったものになります。

「常宿」の言葉の使い方

「常宿」の場合、「お気に入りの常宿」「ここに来ると、常宿に泊まることに決めています」などといった形で用いられます。

「定宿」と「常宿」の違い

「定宿」「常宿」は、同じ読み方で、同じ意味を持つ言葉になります。

そのため、どちらを用いても間違いだということはありません。

一般的には、「常宿」の方が多く用いられている傾向にあります。

「定宿」「定」には、さだまる、きまる、おちつく、といった意味があり、定まった宿といったものになります。

一方、「常宿」「常」には、つねに、いつも、いつまでも変わらない、といった意味があり、常に同じ宿といった意味が強くなります。

2つの言葉の違いはこの程度の違いになります。

まとめ

以上のことから、同じ意味を持つ2つの言葉だということがわかります。

違い
違い比較辞典