この記事では、「深謀遠慮」【しんぼうえんりょ】と「百術千慮」【ひゃくじゅつせんりょ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「深謀遠慮」とは?
思考を働かせて、物事の奥深くにまで入り込んで意味を考えることを「深謀遠慮」【しんぼうえんりょ】といいます。
物事を考えるとき、どのようなところに着目して考えればいいか、深く先々にまで目を向ける気持ちが大事という意味があるわけです。
思慮をしっかり巡らせるといったところに焦点をおき、きめ細かく考えるところが重要になります。
主に、性格や慎重に行動するといった人を指す言葉です。
「百術千慮」とは?
物事を考えるとき、色々な方向からどのようにしたらうまく進められるかに目を向けることを「百術千慮」【ひゃくじゅつせんりょ】といいます。
いい結果を出すため自分の思慮を張り巡らせて考えることを指す言葉です。
ただ考えるだけでなく、失敗がないよう注意を持って万全の策をしっかり考えることがこの言葉の意味になります。
「深謀遠慮」と「百術千慮」の違い
「深謀遠慮」と「百術千慮」の違いを、分かりやすく解説します。
物事を考えるとき、奥底まで深堀して考えることを「深謀遠慮」といいます。
思考を張り巡らせて一つの物事に集中し、かなり細かな部分にまで入り込んで考えるといった意味があるわけです。
もう一方の「百術千慮」は色々な手段からどのようにすればよりいい結果を出せるか、いくつかの手段を注意深く真剣に考えるといったところに焦点を当てています。
「深謀遠慮」の例文
・『上司は深謀遠慮な人なため、事前に問題を避けられる』
・『中国では深謀遠慮な武将が勝ち残り、領土を拡大させていった』
「百術千慮」の例文
・『先輩は百術千慮で選手に指示を出すので、勝てるチームになった』
・『百術千慮で部下に指示が出せる上司がいたからこそ利益が上がった』
まとめ
どちらも物事をいかに用心深く考えられるかに焦点を当てている言葉ですが、意味が少し異なりますので、自分なりに使い分けてみましょう。