「ご一報お待ちしております」と「ご一報ください」の2つの表現にはどのような意味の違いがあるのでしょうか。
今回は、「ご一報お待ちしております」と「ご一報ください」の違いを解説します。
「ご一報お待ちしております」とは?
「ご一報お待ちしております」とは、「早めの連絡を待っている」という意味を持つ表現です。
「ご一報お待ちしております」の使い方
「ご一報お待ちしております」の「一報」とは内容の充実度や正確さよりもスピード優先で入れる連絡を指します。
なんでもいいからとりあえず早く連絡してほしい、という相手からの連絡を待ち望む気持ちを表す言葉が「ご一報お待ちしております」です。
一般的には相手にとっても自分にとっても良い結果につながる連絡を待つときに用いられる表現であり、できれば聞きたくない悪い知らせに対しては使いません。
ビジネスメールの締めなどに相手からの連絡を求める気持ちを込めて使う表現です。
「ご一報ください」とは?
「ご一報ください」とは、「早めに連絡してくれ」という意味を持つ表現です。
「ご一報ください」の使い方
内容を整えたり文面を追放したりなど時間をかけることなく速度優先で早く連絡してほしい時に使います。
相手にとりあえずでもいいから連絡するよう求める時に使うビジネス表現であり、簡単な事実確認のみでもいいので速度を優先して連絡を入れるよう求める言い方です。
「ご一報お待ちしております」と「ご一報ください」の違い
どちらも早めの連絡を求める表現ですが「ご一報お待ちしております」が良い連絡を待ち望んでいるのに対し、「ご一報ください」はトラブルの報告や問題点の指摘などにも用いられる表現で内容を問わず早く連絡することを重視しているという違いがあります。
まとめ
「ご一報お待ちしております」と「ご一報ください」は早めの連絡を希望しているという点は共通していますが連絡に対する期待度が異なります。
知らせの内容がどのようなものかを基準に使い分けてください。