物語や創作の構成として有名なものには「起承転結」と「序破急」があります。
この記事では、「起承転結」と「序破急」の違いを分かりやすく説明していきます。
「起承転結」とは?
「起承転結」とは文章や創作する時によく使われる構成であり、内容を4つの部分に分けるのが特徴です。
「起承転結」の語源は中国の漢詩における絶句であり、こちらは現代だと文章の作成方法として使われています。
「起承転結」における起・承は比較的穏やかな展開となりますが、転の部分では大きな変化や事件が発生します。
この山場を乗り越えた場面が結であり、こちらはエンディングや結末として描かれます。
「序破急」とは?
「序破急」とは物語や創作を描く際に使われる構成であり、内容を3つの部分に分けるのが特徴です。
「序破急」は日本の雅楽から生まれた形式であり、それぞれで音調やテンポに違いがあります。
「序破急」は後半にいくほど強く加速するのが特徴であり、こちらは雅楽以外にも創作や脚本の構成としても使われます。
脚本の「序破急」は3つの部分で構成されており、こちらは「三幕構成」として有名です。
「起承転結」と「序破急」の違い
「起承転結」は文章や創作する時に使う構成であり、内容を4つの部分に分けて作る仕組みになっています。
「序破急」雅楽から生まれた言葉であり、こちらは創作や脚本の構成に対して使われます。
「起承転結」の例文
・『彼のショートショートは起承転結が素晴らしく、とても読みやすい』
・『起承転結や伏線の張り方がとてもよく、その作品には驚かされました』
「序破急」の例文
・『映画における序破急を学ぶために、様々な作品を見ています』
・『脚本の序破急について議論していました』
まとめ
「起承転結」や「序破急」は文章や創作活動する際に用いられる構成の方法として有名です。
この2つはそれぞれ作品の内容や展開によって使い分けることが可能です。