「年明けうどん」と「年越しそば」の違いとは?分かりやすく解釈

「年明けうどん」と「年越しそば」の違いとは?違い

この記事では、「年明けうどん」【としあけうどん】と「年越しそば」【としこしそば】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「年明けうどん」とは?意味

年が明けたら食べる麺を「年明けうどん」【としあけうどん】といいます。

このうどんを年明けに食べることを考案したのはさぬきうどん振興協議会という香川県で活動する団体であり、もっと全国的に麺を食べて欲しいといった意味を込めて宣伝したのです。

お正月らしく紅白を意識し、かまぼこや梅といった赤い具を白いうどんの上に盛り付けます。

赤い食べ物は運気を上げるという意味があり、太くて長いうどんは長寿を祈る食べ物として食べるのです。


「年越しそば」とは?意味

縁起物として食べるのが「年越しそば」【としこしそば】です。

おおみそかに食べる意味としては、その1年に起きた災いや苦労が新しい年にまで引きずらないようその年で断ち切るといった思いを込めています。

蕎麦は切れやすい特徴がありますが、これが「悪い出来事を断ち切る」といった意味で捉えられているのです。

また、細く長い形状の蕎麦を食べれば寿命が延びるといった人の考えから、来年も長生きできるよう気持ちを込めて食べます。


「年明けうどん」と「年越しそば」の違い

「年明けうどん」「年越しそば」の違いを、分かりやすく解説します。

年が明けたときに食べるのが「年明けうどん」であり、厄除けのために食す「年越しそば」と同じように長寿を祈願して食べる麺になります。

まだ知名度は低く、年明けにうどんを食べる習慣は全国的に定着していません。

もう一方の「年越しそば」は古くから全国の人々に受け入れられている食べ物であり、知名度も高いところが違います。

1年の間に起きた悪い出来事をその年で断ち切り、来年に持ち越さないために食べる蕎麦です。

また、昔は金粉を集める際、蕎麦粉を使って集めていたところから「年越しそば」を食べると金運を運ぶといった意味もあります。

まとめ

どちらも麺を食べるものですが、年末には蕎麦を、年明けに食すのがうどんとの違いがありますので、自分なりに異なる点を見比べてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典