この記事では、「ハンバーグ」と「ハンバーグステーキ」の違いについて紹介します。
ハンバーグとは?
ハンバーグとは、ひき肉に炒めた玉ねぎやパン粉、卵などをまぜて成形し焼き上げた料理のことをいいます。
家庭料理としてもよく食べられていますし、ファミリーレストランなど飲食店でも提供されています。
日本では牛肉と豚肉の合いびき肉を使うことが多いですが、世界では牛肉のみで作ることが多いようです。
デミグラスソースをかけるのが定番ですが、トマトベースのソースや和風ソースなどで食べることもあります。
ハンバーグの中にチーズを入れたりすることもあります。
ハンバーグの専門店などもあり、子どもからシニアまで幅広く親しまれています。
ハンバーグステーキとは?
ハンバーグステーキは、ハンバーグの正式名称です。
ドイツ生まれの肉料理で、18世紀にドイツのハンブルクで誕生したといわれています。
それが世界に広まり、ハンブルク風のステーキという意味でハンバーグステーキと呼ばれるようになりました。
日本に伝わったのは明治時代で、その頃はジャーマンステーキやミンチボールと呼ばれていたようです。
その後、第二次世界大戦後には進駐軍の影響により、ハンバーグステーキという呼び名が広まりました。
薄く伸ばしたものがハンバーグで、丸い形をしているのがミートボールと呼び分けられるようになったのです。
ハンバーグとハンバーグステーキの違い
ハンバーグはハンバーグステーキの略称なので、全く同じものです。
そのため違いはありません。
現在はハンバーグステーキというよりも、ハンバーグと呼ぶことの方が多いです。
ハンバーグの名称は広く浸透しており、あまりハンバーグステーキということはありません。
ただし、肉の食感などをアピールするために、ハンバーグステーキという名称をあえて使っている商品や飲食店もあります。
まとめ
ハンバーグとハンバーグステーキは同じ料理です。