「世話焼き」と「世話好き」の違いとは?分かりやすく解釈

「世話焼き」と「世話好き」の違いとは?違い

この記事では、「世話焼き」「世話好き」の違いを分かりやすく説明していきます。

「世話焼き」とは?

「世話焼き」「せわやき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分から率先して他人の面倒を見ようと行動すること」という意味です。

2つ目は「必要以上に人の面倒を見たがり、余計なことまでしようとすること」という意味です。

3つ目は「団体や会合などの中心となって活動する人」という意味です。


「世話焼き」の言葉の使い方

「世話焼き」は名詞・形容動詞として「世話焼きだ・である」「世話焼きな人」などと使われます。

「世話+焼き」で成り立っている言葉で、「世話」「面倒を見ること」「仲を取り持つこと」という意味、「焼き」は動詞「焼く」の連用形が名詞化した言葉で「火をつけて燃やす」から転じて「悩んで苦しい思いをする」「あれこれ気を使う」という意味、「世話焼き」「面倒を見ようとあれこれ気を遣うこと」になります。


「世話好き」とは?

「世話好き」「せわずき」と読みます。

意味は「自分が気に入って人の面倒をよく見ること」という意味です。

好んで人の面倒を見ることを表し、余計な事までするという意味はありません。

「世話好き」の言葉の使い方

「世話好き」は名詞として「世話好きだ・である」「世話好きな人」などと使われます。

「世話+好き」で成り立っている言葉で、「世話」「面倒を見ること」「仲を取り持つこと」という意味、「好き」「心がひかれること」「気に入ること」という意味、「世話好き」「面倒を見ることを気に入ってすること」になります。

「世話焼き」と「世話好き」の違い

「世話焼き」「面倒を見ようとあれこれ気を遣うこと」です。

「世話好き」「面倒を見ることを気に入ってすること」です。

「世話焼き」の例文

「世話焼き」の例文は以下の通りです。

・『世話焼きな隣人からあれこれ物を貰う』
・『世話焼きな親戚から見合い話が来る』
・『親の世話焼きが過ぎて子供が一人で何もできなくなる』

「世話好き」の例文

「世話好き」の例文は以下の通りです。

・『大家さんは世話好きな良い人だ』
・『先輩は明るくて世話好きだ』
・『世話好きな性格なので保育士になる』

まとめ

今回は「世話焼き」「世話好き」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典