「食パン」と「パンドミ」の違いとは?分かりやすく解釈

「食パン」と「パンドミ」の違いとは?違い

最近は高級食パンが話題にのぼりますが、」「食パン」「パンドミ」の違いを知っている方はそう多くありません。

この記事では、「パンドミ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「食パン」とは?

「食パン」は生地を四角い型に入れて焼いたパンを意味します。

元々はイギリスやフランスで食べられていたものですが、これを日本人の好みに合うように工夫して作られたのが日本の「食パン」です。

スーパーなどでは、6枚切り、8枚切りといったように、色々な厚さにカットされた食パンが売られています。

また高級食パンもブームとなり、1本が千円近くするような食パンも目にします。


「パンドミ」とは?

「パンドミ」はフランス語の「pain de mie」のカタカナ表記です。

「pain」は言うまでもなく「パン」で、「mie」「中身」という意味を持つフランス語の単語ですので、「pain de mie」を訳すると、「中身のパン」になります。

なぜこのような不思議な名前がついているのかと言うと、「パンドミ」は外側の皮の部分よりも、中身の方を味わうパンだからです。

フランスといえばバケットと呼ばれるパンが有名です。

パリッと焼きあがった外側の皮の部分を味わうパンで、歯ごたえと香ばしさが魅力です。

このような外側の皮を楽しむパンに対して、もっちりとした中身の味を楽しめるのが「パンドミ」、つまり「中身のパン」になります。


「食パン」と「パンドミ」の違い

「食パン」「パンドミ」の違いを、分かりやすく解説します。

「食パン」「パンドミ」は配合されている材料に違いがあります。

「食パン」には脂質や糖分が多く含まれていて、ふわりとして甘さがあります。

その一方で「パンドミ」は食パンよりも脂質や糖分が少なく、しっとりした食感で小麦のシンプルな香ばしさがするパンです。

欧米人の中にはリッチな材料で作られた日本の高級食パンを食べ「ケーキみたいだ」と感想を述べる人もいます。

まとめ

「食パン」「パンドミ」、同じような見た目ですが、食べてみると食感と味に違いがあるのがわかると思います。

日本人は海外から伝わったパンを好みに合わせてアレンジし、菓子パンや惣菜パンなどを作り出しました。

今の日本人の食生活にパンは欠かせません。

違い
違い比較辞典