この記事では、「忍耐力」と「我慢強さ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「忍耐力」とは?
耐え忍ぶ力を身に付けて高めることを「忍耐力」【にんたいりょく】といいます。
金銭的につらい生活を送ったり、家族が病気になってしまい、看病する日々で寝る時間もままならない厳しい生活にも耐えて生きるのです。
いつか事態が良くなると考えて我慢する生活を送る人は苦痛な状況でも酷く動揺したり、人を騙して生きようとはせず自らの力で生き抜く人生を選びます。
「我慢強さ」とは?
自分の感情をうまく調整して耐えられるのが「我慢強さ」【がまんづよさ】といいます。
人が楽しんでいるとき、自分も参加してみたいと思う状況でも耐えられるだけの精神的な強さがあったり、忍耐力を養って我慢して生きるのです。
また、辛い出来事があっても弱った気持ちを見せず、いつか事態は変わると思いながら生きる人も対象になります。
このように、試練を耐えられるだけの精神力があるわけです。
「忍耐力」と「我慢強さ」の違い
「忍耐力」と「我慢強さ」の違いを、分かりやすく解説します。
何事にも動揺せず、耐えられる力を「忍耐力」といいます。
つらいと思っても悲観せず、いつか明るい光りが差すと願って生活するのです。
それほど黙って耐えられる力が身に付くよう日々努力しています。
もう一方の「我慢強さ」は欲望をうまく抑えて生きる人の精神力を指す言葉です。
何事にも我慢できる人は大声を出して怒りをぶつけたり、泣き喚くといったこともありません。
「忍耐力」の例文
・『忍耐力を身に付けるため難しい仕事も途中で終わらせない』
・『忍耐力がある姉は、過酷な環境においても冷静さを保てる』
「我慢強さ」の例文
・『我慢強さがある弟は、性欲を抑えた生活ができる』
・『我慢強さがある人は、お腹が空いても耐え抜く力がある』
まとめ
周囲に流されることもなく、耐える力や欲望を見せずに生きる人を指す言葉を取り上げました。
どのような人に対して使えば言葉の意味をうまく引き出せるかに注目してみるといいでしょう。