「農作物」と「農産物」の違いとは?分かりやすく解釈

「農作物」と「農産物」の違いとは?違い

この記事では、「農作物」【のうさくぶつ】と「農産物」【のうさんぶつ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「農作物」とは?意味

田畑で栽培されて収穫する植物全般を「農作物」【のうさくぶつ】といいます。

代表的なものに米や柑橘類、盆栽などが挙げられますが、それぞれ土地の土壌や気候に適したものを作るわけです。

最近では、小麦や茄子といった需要が増えている作物を栽培したり、トウモロコシ、豆類、コーヒーも生産して日本各地へ出荷しています。

主な「農作物」は砂糖きびや胡麻、麦、芋類、地面に種や苗木などを植えて栽培できるものになるわけです。


「農産物」とは?意味

肉や牛乳といった畜産物を「農産物」【のうさんぶつ】といいます。

牛肉は焼肉やステーキ、ハンバーグといった調理方法で食卓に並ぶものや、殺菌した牛の乳はチーズに加工して市場に出して販売します。

他には米、小麦といった穀物から、八百屋に売っている野菜全般、果物、花などその土地で栽培されて収穫したものをまとめて「農産物」と呼ぶのです。

小麦は殻を取り除き、砕いて粉状にしてから人が使いやすく加工したもの、枝を切って花瓶に植えやすくした花など人の手を加えている状態を指します。


「農作物」と「農産物」の違い

「農作物」「農産物」の違いを、分かりやすく解説します。

土壌を耕して栽培された植物全般を「農作物」といい、種を地面に撒いた後育てて、収穫作業するといった工程までを指す言葉です。

もう一方の「農産物」は、収穫した食材を切って加工した後、販売するものを指します。

刈り取った稲はそのままの形であれば「農作物」といいますが、脱穀してもみ殻を取り、袋に入れて出荷するのであれば「農産物」になるといった違いがあるのです。

まとめ

どちらも人が栽培して作り出した食材について指す言葉ですが、収穫しただけの状態と、あとひと手間かけるかの違いがありますので、見比べてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典