「急変」と「急転」の違いとは?徹底的に解釈

「急変」と「急転」の違いとは?違い

この記事では、「急変」「急転」の違いを分かりやすく説明していきます。

「急変」とは?

「急変」「きゅうへん」と読みます。

「急変」は、「状態が急に変わること」という意味があります。

例えば、小康状態を保っていた入院患者の容態が、急に悪化することがあります。

このような場合は「患者の容態が急変した」などという言い回しをすることになります。

また「急変」には「急に起こった変事」という意味があります。

「変事」には、「ふつうでない出来事。

思いがけない事件のこと」
を意味します。

例えば、首相官邸のように、要人を警護する時、急に起こる異変に備える必要があるため、「急変に備えて、官邸の警護を固める」などという文章にできます。


「急転」とは?

「急転」「きゅうてん」と読みます。

「急転」は、「物事の様子が急に変わること」という意味があります。

例えば、目の前でたくさんの出来事が起こり、事態が急激に変化したと感じるような場合は、「事態が急転する」などという文章にできます。

また、事態が急転して、速やかに解決や結末に向かうことを意味する「急転直下(きゅうてんちょっか)」という四文字熟語で使われることも少なくありません。


「急変」と「急転」の違い

「急変」「急転」の違いを、分かりやすく解説します。

「急変」「急転」には「急に変わる」という意味があります。

しかし、「急変」で急に変わるのは「状態」で、人々の体調などの変化の時に使いますが、「急転」で変わるのは「物事の様子」で、状況などの変化について使う言葉という違いがあります。

また、「急変に」「急に起こった変事」という意味があります。

しかし、「急転」にはこのような意味がないという違いもあります。

まとめ

「急変」「急転」の違いについて見てきました。

2つの言葉は似た印象のある言葉になりますが、明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使いこなせるようになるのではないでしょうか。

違い
違い比較辞典