この記事では、「軽易」と「軽微」の違いを分かりやすく説明していきます。
「軽易」とは?
軽易は、けいいと読むのが正しい読み方です。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、かるいや目方が少ないといった意味を持っている軽の文字に、たやすいとか、やさしいといった意味を有する易の文字を付け加える事で完成した言葉となっています。
以上の事から軽易は、手軽で容易い様や、軽率な様を示すのです。
「軽易」の言葉の使い方
軽易は、簡単な様子といった意味の言葉として用いられています。
他にも、軽率や軽んじるといった意味の言葉として使用されているのです。
「軽微」とは?
軽微は、けいびと読むのが正解な言葉となっています。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、程度が小さい等の意味の軽の漢字に、わずかやほんの少しといった意味がある微の漢字を付け足す事で成立した言葉です。
だからこそ軽微は、損害や被害等が僅かである事を表します。
「軽微」の言葉の使い方
軽微は、損害等の程度が僅かである、という意味の言葉として使われているのです。
つまりは、予想や推定よりも実際の被害の程度が僅かに済んだ際に、この軽微という言葉が使用されていたりします。
「軽易」と「軽微」の違い
軽易と軽微の漢字表記を見比べれば、2文字目の漢字が易と微という明確な違いがある事を直ぐに発見可能です。
所が最初の漢字は同じ軽である事から、混同する恐れはないとは言えませんが、表現する意味には違いがあります。
まず軽易は、手軽な様子や軽率な様を示すのです。
一方の軽微は、被害や損害等の程度が僅かである事を表します。
まとめ
2つの言葉には共通する漢字は存在するものの、示す意味合いには相違点が見られるのです。
なのでそれぞれの意味を把握すれば、上手に使い分けが行える言葉同士と言えます。
ちなみに軽易は、手軽で容易い様や軽率だったり、軽んじる様子といった意味の言葉として用いられているのです。
対する軽微は、被害等の程度が僅かという意味の言葉として使われています。