「初期」と「所期」の違いとは?分かりやすく解釈

「初期」と「所期」の違いとは?違い

この記事では、「初期」「所期」の違いを分かりやすく説明していきます。

「初期(しょき)」とは?

「初期」とは、「物事の初めの時期」「始まってまだ間もない時期」を意味する言葉です。

「初期」が含まれる熟語には「初期化(しょきか)」「初期設定(しょきせってい)」「初期不良(しょきふりょう)」などがあります。

「初期」の類義語には、「初頭(しょとう)」「始期(しき)」「最初(さいしょ)」「早期(そうき)」「はじめ」「当初(とうしょ)」などがあります。


「初期」の使い方

「初期」は名詞として使われています。


「所期(しょき)」とは?

「所期」とは、「期待すること」「期待して待ち受けていること」「予め定めておくこと」を意味する言葉です。

「所期」の使い方

「所期」は名詞としてや、動詞として「所期する」などのように使われています。

「初期」と「所期」の違い

「初期」は主に「物事などの特定の期間における初めの時期」を意味する言葉になります。

対して、「所期」「期待すること」「予め定めておくこと」などを意味する言葉です。

したがって、2語は同じ読みでも指し示す意味は全く異なる同音異義語の関係に当たると言えます。

「初期」の例文

・『この漫画家の初期の作品は粗削りな部分があって、今の作品とはまた別の魅力がある』
・『泰平の時代と言われる江戸時代だが、初期は戦の後で人々の心は荒んでいた』
・『彼らはこの企業の創立初期からのメンバーである』

「所期」の例文

・『現実に即した所期をしなければ、足をすくわれることになる』
・『物事は彼の所期していた通りに運んでいった』
・『彼女の所期を裏切るかのように、事態は混迷の一途をたどっていった』

まとめ

「初期」「物事の初めの時期」「始まってまだ間もない時期」を意味する言葉です。

そして、「所期」「期待すること」「期待して待ち受けていること」「予め定めておくこと」を意味する言葉でした。

読みは同じでも、含める意味が違うことから、2語は同音異義語の関係に当たると言えます。

違い
違い比較辞典