「3親等」と「4親等」の違いとは?分かりやすく解釈

「3親等」と「4親等」の違いとは?違い

この記事では、「3親等」「4親等」の違いを分かりやすく説明していきます。

「3親等(さんしんとう)」とは?

「3親等」とは、「親等において、本人から見て曾祖父、曾祖母、曾孫、叔父叔母、甥や姪、本人の配偶者の甥姪、本人の配偶者の叔父叔母」のことです。

「親等(しんとう)」「親族関係における距離、近さや遠さ」を表す指標であり、血族と姻族が含まれます。

「血族(けつぞく)」は本人と血のつながりを持つ親族である「自然血族」と養子縁組によって法律上血族になった「法定血族」が含まれ、「姻族(いんぞく)」は本人の配偶者の血族のことを指します。

「親等」は本人を0として、本人の親や本人の子供は1親等、本人の祖父母や兄弟姉妹は2親等、本人の曾祖父、曾祖母、本人の甥や姪は3親等・・というように数えていくため、親族関係が近くなるほど数字は小さくなり、親族関係が遠くなるほど数字は大きくなっていくのです。

民法において、親族とは配偶者、6親等内の血族、3親等までの姻族と定められています。

ちなみに、本人の配偶者には「親等」が割り振られていません(=0)。

これは、「親等」において本人と本人の配偶者は同等に扱われるという理由のためです。


「4親等(よんしんとう)」とは?

「4親等」とは、「親等において、本人から見て高祖父母、玄孫(孫の孫)、姪孫(甥や姪の孫)、いとこ、大叔父、大叔母、本人の配偶者のいとこ」のことです。


「3親等」と「4親等」の違い

「3親等」は本人から見て曾祖父、曾祖母、曾孫、叔父叔母、甥や姪など、本人や本人の配偶者を0としたとき、3つ世代を経ている親族のことを指します。

そして、「4親等」は本人から見て高祖父母、玄孫(孫の孫)、姪孫(甥や姪の孫)、いとこ、大叔父、大叔母など、本人や本人の配偶者を0としたとき、4つ世代を経ている親族のことを指します。

まとめ

「3親等」「親等において、本人から見て曾祖父、曾祖母、曾孫、叔父叔母、甥や姪、本人の配偶者の甥姪、本人の配偶者の叔父叔母」のことであり、「4親等」「親等において、本人から見て高祖父母、玄孫(孫の孫)、姪孫(甥や姪の孫)、いとこ、大叔父、大叔母、本人の配偶者のいとこ」のことでした。

違い
違い比較辞典